武蔵野陸上で行われたOTOWAカップのお話

まず関東大会OTOWAカップのお話の前に、ドバイで戦うサクラセブンズは初戦のカナダに40-5と大勝、2戦目のNZは相手のアタックを止められずに厳しい展開のラストに岡元選手が独走トライを奪って12-36と4トライ差の敗戦、最終戦のブラジルにはラストプレーで逆転を許して14-17で負け。1勝2敗となりましたが、ベスト8進出を決めました。あっぱれ。ドバイ大会の振り返りは、また改めてしますがベテラン、若手共にうまく連携して良かったです。

https://twitter.com/asiarugby/status/1862836403010167180
三枝選手はNZ戦の前半にトライを奪う活躍を見せていました

1戦目はフェニックスが攻守に良い動きを見せてPiecesに大勝

関東協会HPにある公式記録は、こちら。これまで全勝のフェニックスと初勝利を目指すPiecesとの試合は自陣から前に出続ける快調なアタックを見せたフェニックスが前半に6トライを奪いました。PiecesもDFで粘りを見せましたが、それよりもフェニックスのシステマチックなアタックが上回りました。素早くワイドにポジショニングして常に外側で数的優位な状況を作っていて、11番の大竹選手が前半22分でハットトリックを達成するなど、今日の大竹選手のハンドオフを交えてのランはかなり目立っていました。

後半もフェニックスが2分、6分と連続トライを奪いましたが、そこから試合は膠着状態に。開いた得失点差、選手交代、Piecesの奮闘など残り30分での停滞した要因は色々あるかなと思いました。フェニックスは先週のアルテミスターズとの試合も、後半は少しパフォーマンスがはまらなかった印象ですが、チームの成熟と、選手層の厚さもあり、今の時点では関東で頭2つくらい抜けているかなと思います。Piecesは勝利が遠いですが、唯一の合同チームということでセットプレーなど苦労している部分が多いと感じました。それでも唯一奪ったトライはタッチライン際をうまく抜け出して、そこからワイドに攻めて飛び込んだ良い形でした。厳しい戦いの中で一戦一戦、強くなっていると思います。

2試合目は終盤にトライを奪ったTKMがアルテミスターズに快勝

関東協会HPにある公式記録は、こちら。お互いフェニックスに負けて1敗、上位2強が全国大会に進む中で大事な1試合は前半から攻守に激しいぶつかり合いとなりました。TKMが前半11分に7点を先制するも、そこから膠着状態。その中で前半40分を過ぎた終盤にTKMがG前に攻め込んでFWプレーで2トライを奪ったのが大きかったですね。もしアルテミスターズがもう少し粘りを見せて7点差で折り返したら、違う展開になっていたかもしれません。

後半も20分過ぎまでスコアは動かず、見ていても中盤のエリアでお互いキックを交えながら得点チャンスを作れずにぶつかり合う展開。試合結果を見ればアルテミスターズは前半9つあった反則が、後半は2つだけだったので規律を持って戦えていたと思います。強いて言えば、得点に繋がるようなラインブレイクがなかなか出来ず、TKMの固い守りもあって体力的にはかなりきつかったかもしれません。

アルテミスターズは26分にようやく追撃のトライを奪いますが、その直後の30分にTKMに反撃のトライを奪われて、19点差に広げたところで勝敗はほぼ決まった感じです。ただ後半45分にもトライを奪いましたが、3トライ差以上で勝利するとボーナス点で勝ち点1が加わるルールもあり、最後まで攻め続けたTKMが後半50分にトライを取り切って33-12で勝利したことは今後の順位にもかなり影響してくると思います。試合後の活躍した選手が呼ばれるときは「誰が選ばれるかな」と悩むくらい、白熱した試合内容だったと思います。

明日は関西大会の注目の1戦ですね。LIVEでは観れませんが、夜にはチェックして、サクラセブンズのドバイ大会と共に、またブログを更新出来ればと思います。ハイレベル、面白い試合が増えて楽しいです。