先週末のイタリア戦と韓国セブンズの振り返り

26日土曜の深夜にイタリアで行われたW杯前の最終テストマッチ、日本代表はイタリアを相手に終盤に追い上げるも、逆転を目指した時間帯でのミスが目立ち、21-42で敗れました。日本協会HPにある試合後の日本代表ジェイミーHCと選手らのコメントは、こちら。私は試合開始の時間は寝過ごして起きた時にはハーフタイム、この試合では残念ながら得点機のキックが決まらない場面が目立ちました。また元日本代表SHの田中史朗選手もこの試合についてのレビューをスポーツ報知で書いていて、的確な批評だと感じましたね。
「田中史朗「桜戦記」…終盤の2トライ献上は日本代表として絶対にやってはいけないこと」

日本代表の活動はYoutubeで見れます

上記のYoutubeの動画の最後の姫野キャプテンのコメントにある通り、日本代表内ではW杯をエベレスト登頂に例えて語っているようですね。「下を向かない、くよくよしない、これからてっぺん向かうんだから」みたいな内容です。協会HPの選手コメントを見てもレビューをしっかりして、良いところはそのまま、できなかったところをしっかり修正しよう、みたいなコメントが多いです。

個人的にはW杯に向けたこれまでのテストマッチでは「競った展開の中で、自分たちのラグビーをやり切って勝利する」というのがあまりなかった印象です。花園でのトンガ代表との試合以外は勝てませんでした。この勝てなかった経験というのが、W杯本番でも大きく影響するのかなと感じています。「良い戦いを見せる、終盤まで競る、残り10分で引き離されて負ける」という今年良く見た試合展開にならないよう、まずは初戦のチリ戦に向けて頑張って欲しいですね。

韓国でのアジアシリーズは男女ともに競り勝って優勝

26日と27日に韓国で行われたアジアラグビーセブンズシリーズ、日本代表はともに決勝戦に進み女子は中国相手に14-12、男子は12-10で香港にそれぞれ勝利して、シリーズ初戦を優勝で終えました。大会2日目の試合の様子はYoutubeで見れます女子は後半に追い上げて中国にシンビンが出た最後の1プレーで逆転勝利、男子は逆に前半のリードを後半に粘り強く守り切っての勝利でした。来月のアジア大会、11月のパリ五輪アジア予選に向けて、良いスタートをきったのではないでしょうか。特に女子は主力選手を入れ替えても、ライバル中国に勝利する力を証明してくれました。予選プールでもタイに快勝しましたし、東京五輪後の2年間で強化が着実に結果に結びついている印象です。

男子は予選プールの初戦で中国に22-24と逆転負けのスタートから何とか立て直した印象です。男子についてはアジアで勝つのも簡単ではないなか、とにかく勝利を重ねて結果を出し続ける、そこに注目したいと思います。やはり勝利という結果が自信に繋がりますので。

男子は後半、個々が大きくて強い香港のアタックを粘り強く止め続けて2点差で逃げ切りました

男女ともに9月の中国・杭州で行われるアジア大会でも金メダルを獲得して欲しいですね。フランスW杯の裏で頑張るセブンズ代表、結果を出して注目を集めましょう。

最後に女子日本代表サクラフィフティーンですが、28日から大分で合宿をスタートしました。協会HPでも合宿レポートが公開されています、こちら。招集された選手を見るとFWに三重PEARLSの齊藤聖奈選手やNZオークランドに留学していた永田虹歩選手らが復帰していますね。またスタッフを見ると、バックスコーチとしてダイナボアーズのイーリ・ニコラス氏が入っています。来月のフィジーとのテストマッチに向けて、バックスの強化に期待しています。サクラフィフティーンについては、また近いうちにまとめたいと思います。

週末はアジアセブンズ、W杯直前のイタリア戦などなど

今週末にはアジアセブンズシリーズの韓国大会が行われます。男女の代表チームの遠征メンバーも発表されていますね。サクラセブンズは山口の長門で合宿を行っていましたが、今回の遠征参加メンバーは、こちら。また男子は11月のパリ五輪アジア予選までの活動スケジュールも公開されていて、福岡のJAPAN BASEを活用しますね、こちら

合宿では練習が一般公開された時もありました

サクラセブンズの主力選手は遠征に参加せず

発表されたメンバーを見ると、2年前の東京五輪を終えて鈴木ヘッドコーチの新体制になってから代表チームを引っ張ってきた平野キャプテンをはじめ、常にハイレベルで安定したプレーを見せる梶木選手、大谷選手、昨年のワールドシリーズ参戦でサクラのエースに成長した原わか花選手らが外れていますね。この辺りは来月の中国・杭州アジア大会での優勝を目指しての調整といったところでしょうか。

もともとアジアセブンズシリーズはライバル中国と決勝で争う一方で、他の対戦国のレベルはあまり高くありません。そういうところから初代表の若い選手を起用する機会とも言えるかもしれません。今回の遠征メンバーには春の太陽生命ウィメンズセブンズシリーズでも活躍したナナイロの大橋選手が選ばれていますし、ながとの田中選手、ライチェル選手など前に代表で活躍した選手が復帰していますね。9月のアジア大会、11月のW杯アジア予選に向けてのセレクションの意味合いもあるでしょうし、参加選手は対戦相手関係なく、全力のプレーを見せてくれると思います。LIVE中継もされると思うので、楽しみですね。

また15人制のサクラフィフティーンもこの秋の活動スケジュールが発表されていました。この辺りは改めて整理してブログに書きたいと思いますが、合宿、海外遠征など活動期間が増えて、これまでで一番充実した活動になるんじゃないかと期待しています。

男子はW杯の開幕前の最終戦、強豪イタリアと土曜深夜に戦います

日本協会のHPでは男子の日本代表の遠征レポートなどはありませんが、SNSでは写真をたくさん公開していますね。今夜にはイタリア戦の試合登録メンバーも発表されると思います。イタリアは最近の試合は見れていませんが、女子は昨年のW杯で初のベスト8進出を果たし、男子も強豪国相手に接戦に持ち込むなど強化も順調に進んでいるかと思います。ある意味、イタリアは日本と同様に良い試合を重ねるもなかなか勝利が遠いチーム状況、お互いしっかり勝ってW杯へ勢いをつけたいでしょう。激しい試合になりそうですね。

またこの週末に国体ブロック予選が各地で行われます。先週末にも行われていて、女子セブンズは北信越ブロックで石川県、東北ブロックでは福島県、東海ブロックでは三重県、静岡県(昨年三重が優勝したのでブロックに1枠追加)が鹿児島の本国体出場を決めています。関東含め他の地域の結果も気になるところです。

W杯登録メンバー発表と10月のWXV2の組合せ

15日の10時に日本協会のYoutubeチャンネルでの配信もありましたが、来月に開幕するフランスラグビーW杯の日本代表登録メンバーが発表されました。LIVE中継で当初は音声が流れなかったり、映像が止まったり、グダグダでチャット欄が少し荒れていました(苦笑)

協会もインフラ面というか、その辺もプロフェッショナルになって欲しいなと。そして今回は33名中30名の発表になり、残り3名は登録締切の21日までもう少し検討するとのことです。発表された30名にはトヨタヴェルブリッツ所属の福田選手も入りました。SHとしては3人目の扱い、いまだ代表での試合出場はないですが、チャレンジを続けているので応援しています。

https://twitter.com/JRFUMedia/status/1691260937045782528
海外の選手が何名入ろうが日本代表としての誇りをプレーで示してくれるメンバー、応援します
福田健太選手、中高6年間を過ごした茗溪学園に帰って後輩とラグビー
https://twitter.com/jsports_rugby/status/1691735524170715298
残り3名の争いにはこちらの4名に加え、復帰間近のLOディアンズ選手らもいてFWになりそう

残り3名ですが、ジェイミーHCのセレクションを考えると前回大会でもゲーム主将を務めたラブスカフニ選手、ラピースはレッドカードによる出場停止はありますが、選ばれるんじゃないかと思っています。あとは怪我でなかなか出場できていないディアンズ選手も高さがありますし、昨年の活躍もあるので入りそうな気がしています。なかなか難しいですね。

選ばれた代表選手のコメントなど、W杯に向けての日本代表への期待についてはフモフモコラムの方で、たっぷり書かれているので紹介します ⇒ 「ラグビー日本代表発表!歴代でもっとも勇壮なチームがワールドカップへ向けて「歴史を変える準備はできている」と力強く約束した件。」これまでの試合、なかなか勝利することは出来ていません。さすがに前回と同じく予選プールを全勝で勝ち上がるとは想像していませんが、4試合とも期待に応える良い戦いを見せてくれるのを期待しています。

10月に行われるWXV2、南アフリカでの3試合の組合せが発表

日本代表サクラフィフティーンはイタリア、サモア、スコットランドの順で戦います

ワールドラグビーからの発表を受けて10月のWXV2の試合スケジュールのお知らせが日本協会のHPでもありました、こちら。WXV2については7月26日のブログでも書きましたが、プール分けは予想通り、世界ランクの順位でうまく分けられていてわかりやすいです。

日本としては初戦に昨年のW杯で負けたイタリアとやれるのは良いですね。その時はDFで前に出てイタリアの攻撃を止め続けて前半終えて5-8と接戦に持ち込むも、運動量とメンタルが落ちてきた終盤に突き放されて8-21で負けましたスペイン相手にはキッキングゲームに持ち込んで勝つことが出来ましたが、イタリアやスコットランドは外のランナーが速く、キック後のカウンター対策がどれだけできるか。そして課題であるBKのアタック力をどれだけ高めて、ゲームに良い影響を与えられるか。BKが相手のDFに脅威を与えられれば、劣勢の場面でもゲームの流れを五分五分に持ち込めると思いますし、タレントは揃っているので頑張ってほしいです。

そして来月にはフィジーを相手に福岡と東京でテストマッチが行われます。男子のW杯も開幕していますが、国内での女子のテストマッチ機会は男子のように多くはないので、ここは良い戦いを見せて勝って、W杯を戦う男子日本代表へ追い風を起こしてほしいですね。最後に今週末から全国各地で国体ブロック予選が開催されます。私が住んでいる三重県が入る東海も、この週末に鈴鹿でブロック予選が行われるようなので、観に行くか調整します。

入替戦は横河武蔵野アルテミスターズが優勝

8月11日と12日に行われた太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ(WSS)2023入替戦、12日は朝から天気にも恵まれて、日向に当たるスタンド席はやはり暑かったです。試合を見ながら、汗が皮膚を伝っていくのがわかりましたね。試合の方も負けたら降格決定という緊張感、スタンドで応援するチーム関係者やノンメンバーの声援も良く聞こえてきました。その中で決勝に進んだのは横河武蔵野アルテミスターズと、2013年の初年度から参戦している北海道バーバリアンズディアナの2チームでした。前日の予選プールでも戦いアルテミが19-7で勝利していました

迎えた決勝戦は開始1分にアルテミスターズの中山選手がシンビンになって6人に。それでもディアナの猛攻をしっかり守りぬくと、敵陣に攻め込んだ前半5分にキャプテンのFW山本和花選手がダミーを交えてDFラインを抜け出すし、トライライン直前で倒されるもインゴールに手を伸ばして抑えて先制トライ。その後、ディアナの外国人選手がラインブレイクから走り切って5-7と逆転。後半もお互い一進一退の攻防を見せますが、アルテミが敵陣でプレーする時間が多く、逆転を狙って攻め込みます。そして後半6分に敵陣のスクラムからまずSHの小川選手が仕掛けて、小林選手へパス、そこに外の小畑選手がショート気味に走りこんで、対面のDFに捕まるもずらした状態になり、小林選手がループするように外でボールを貰いそのままインゴールに走りぬけて逆転トライ。アルテミスターズが10-7で勝利しました

決勝戦にふさわしい接戦から終盤に勝敗が決まった戦いでしたが、アルテミスターズが勝ち上がった要因はやはり日体大OGの選手を中心とした経験値があるのではないでしょうか。2018年に入替戦で2位になるも、翌2019年に入替戦で四国大学に負けて降格。一方で15人制では単独チームとして日本一になったり、サクラ15でも多くの選手が活躍。この日も試合の先発メンバーでBKはSH津久井選手から小林選手、中山選手、田代選手と日本代表経験者が並んだりしました。また入替戦で復帰した中山選手、髙崎選手などメンバーが復帰してチームも上向きだったのかなと思います。

熊谷大会で負傷するも入替戦で復帰した髙崎選手はフィールドを駆け抜けて暴れていました

一方でシリーズ4大会でなかなか勝てずに15位に沈んだディアナ、この入替戦での優勝を目指して新たに加入した外国人選手もいたみたいです。予選プールではアルテミスターズに負けたものの、トーナメントでは初戦のBRAVE LOUVEに前半相手のミスから3トライを奪い、リードを守り切って17-12と勝利。そして準決勝のRKUグレースではそれぞれ違う選手5人がトライを奪い、33-0と快勝。大きく勢いをつけて優勝まであと少しのところまで来ました。

ほかにも3位決定戦で戦った四国大学、RKUグレースもこの入替戦に向けて仕上がりの良さを見せて、予選プールで大勝した試合もありました。ただ土曜の試合を見ていて、決勝にいけなかったチームはゲームの流れもありますが、うまくいっている時と上手くいかない時の差が大きかったですね。入替戦のプレッシャーの中で、小さなミスから流れを相手に渡してしまい、そこから試合中に勢いを取り戻すような強さが見られなかったのは、やはりコアチームとしては力不足なのかもしれません。もしかしたら主力選手の怪我などの影響もあったかもしれません(四国大学には膝にギブスをして松葉杖をついてサポートする選手も見かけました)。

決勝のセレモニー後、スタンドには引退した南さんにサクラ15の櫻井選手、加藤選手の姿も

入替戦の最終順位は、こちら。アルテミスターズ以外のチームは来年にも行われるであろう昇格大会に向けて再びチャレンジを続けてほしいですね。また太陽生命WSSのチーム数、開催地、コアチーム以外が試合経験を積めるような下部大会の充実など、検討すべき課題はあるかと思います。ただ全てのチームがが満足するような答えはないのかもしれません。日本協会だけでなく、地域協会、そして各チームの協力も必要ですね。8月の後半には各地で国体予選が行われますし、引き続き関係者の皆様の頑張りを応援しています。

太陽生命WSSが始まって10年が経ちました。この10年で九州や東北などに新たなチームが誕生したり、サクラセブンズがワールドシリーズやW杯でも活躍したり、女子ラグビーの普及・強化は進化をし続けてきた印象です。そしてこれからの5年、10年をどうしていくかのビジョン、アクションプランを発信、共有していければ女子ラグビーももっと発展していけるのではないでしょうか。先日、サッカー女子日本代表なでしこジャパンがW杯ベスト8敗退してしまいました。やはり良い戦いをしても、求められる結果が出ないと多くの人の記憶から忘れられるのも早い。引き続き頑張って、女子ラグビーを盛り上げていきましょう。

明日は太陽生命WSS入替戦、セブンズいろいろ

8月もお盆休みの時期が近づき、明日は山の日という祝日です。山の日がそもそも最近できた祝日でいまだに馴染みがないのと、この時期だっけという違和感はありますが、そんな祝日を利用して太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ(WSS)入替戦が行われます。日本協会HPのお知らせは、こちら

会場は静岡県のエコパスタジアム。関東と関西の間にあるからか、3月の大会のように入替戦はエコパで、という雰囲気。昨年は太陽生命WSSの会場にもなりましたが、2019年のワールドカップでも使われた素晴らしいスタジアムでプレーできるのは、女子ラグビー選手にとって素晴らしいことですね。今年のシリーズの下位5チームと入替戦出場に応募があった4チームを加えた9チームで争い、優勝したチームが来年度のシリーズにコアチームとして昇格します。各チームの大会登録メンバーも発表されました。

縦の列の3チームが同じ予選プールになり、11日に戦います

登録メンバーを見ると、先日のスペイン遠征で活躍したサクラ15メンバーも満を持して入っていますね。8月の暑い時期ですが、明日は初戦が14時から、そして12日のトーナメント戦が9時から行われ、決勝は16:14からと長い1日ですね。私もトーナメント戦は現地観戦の予定です。優勝予想は難しいですが、入替戦で勝ち上がるために大事なのは自分たちの戦略・戦術・スタイルをどれだけ貫けるか、というのが過去に経験したことのある自分が思うことです。ミスが生まれた時に周りがカバーできるか、周りが良い雰囲気を作れるか、リザーブのメンバーから声が出ているか、そういったところを見て、良いチームだなと思えるチームには勝ち運が転がり込んでくると思います。そういうチームはプレーする選手も気持ちよくプレーして、チャンスに活躍するんです。

圧倒的な優勝候補のチームはない中、トライゲッターのいるチームや、ゲームの流れを掴む、引き寄せる選手の活躍が大切なので、その点から観ればサクラ15の選手には注目。サクラ15の司令塔大塚選手が入ったRKUグレース、若くて伸び盛りの安尾選手、安藤選手が加わったBRAVE LOUVE、代表の中ではベテラン風な小林選手、津久井選手、それに日体大OB選手を中心に復帰組もいる横河武蔵野Artemi-StarsのTOP3が大会の中心になるかと思います。予選プールで余裕を持って戦い、トーナメント戦で試合ごとに調子を上げれるチームが優勝するかと。昇格の1枠を争う緊張感を楽しめるような、そんな戦いに注目したいです。

入替戦以外でも様々なカテゴリーでセブンズが行われています

先月は菅平で全国高校セブンズが行われ、佐賀工業が初優勝。日本一を目指した母校の茗溪学園は準決勝で佐賀工業に惜敗し、3位でした。この試合はLIVEで観れましたが、前半リードして折り返すも全体的にはアタックの機会をあまり作れず、DFでも反則を取られる場面が目立って、勝利への流れを掴めませんでした。ほかの試合映像は今だチェックできておらず・・・

そして男子セブンズ代表は東京北区のナショナルトレーニングセンター(NTC)で合宿を行っています。日本協会HPの合宿レポートは、こちら。NTCの隣のJISSは私の数年前の職場でしたので、レポートの写真を見ると懐かしくなります。男子は中国で行われるアジア大会でのインメダル、そしてアジアセブンズシリーズを経て11月に北九州で行われるパリ五輪予選での優勝がターゲットでしょうか。最近は良い結果が出ていない中で、どうなるか。

そして女子セブンズ代表、サクラセブンズの候補選手はカナダに遠征して、8日に帰国していいますね。日本協会HPの合宿レポートは、こちら。現地では週末にワールドシリーズでも戦い近い実力のカナダ、強豪のオーストラリア、そして同じアジアの香港の代表チームと練習試合を戦っています。今回の合宿で新たに加わった選手、復帰した選手のトライアルも行われたでしょう。男子と同じく、アジア大会、パリ五輪予選に向けて新しい選手が加わることがチームにとっての刺激にもなりますし、次の合宿メンバーが楽しみですね。

そして来月開幕するフランスラグビーW杯の関連イベントとして、U15の女子セブンズチームが現地で行われる国際トーナメント大会に参加します。日本協会HPのお知らせはこちら、公募から選ばれた選手が8月30日に日本を出発し、トーナメントや交流プログラムなどに参加して、来月10日に帰国します。代表には様々なカテゴリーがありますが、U15の日本チームというのは男女通じて初めてではないでしょうか。試合の結果はそんなに気にせずにこの国際経験を将来の日本代表、サクラ入りに繋げてくれると期待しましょう。