先週末に熊谷で行われた高校女子の全国大会、昨年から続くコロナ禍の影響でコベルコカップや花園での試合が中止となり、高校女子にとっては唯一の全国大会となりました(夏のオッペンカップはオープン参加のため外してます)。昨年は惜しくも準優勝だった関東学院六浦が決勝戦で石見智翠館を17-7で破り、初優勝しました。日本協会HPの発表はこちら。過去の大会も調べてみたら、関東学院六浦は3年連続で決勝に進出するも優勝できずにいたので、悲願の日本一でしたね。ラグビーリパブリックの記事も出たので、リンク張っておきます。
⇒『関東学院六浦、初の日本一。一丸の石見智翠館も力及ばず』
六浦の勝因は日本一のDF、大会4試合で失トライは3のみ
悲願を達成した関東学院六浦、ここ数年は神奈川や大阪のスクールで活躍する選手が多数進学し、関東高校女子をリードするチームになりました。私は2019年のコベルコカップで2位になった関東女子代表にコーチングスタッフとして帯同していましたが、その時も六浦の選手が一番多く選ばれて主力として活躍していたと思いますし、今年の大会MVPの向来選手は1年生で選ばれていました。9月に行われたセブンズユースアカデミーのメンバーを見ても六浦からは向来、寺谷、西、松村、矢崎の5名が選ばれていますね。
8月のオッペンカップでも麗澤、佐賀工業を破って優勝し、Bチームも4位と選手層も厚く、大会前から優勝候補だと思っていました。おそらく参加チームもターゲットにして、分析していたかもしれません。そんな六浦の初日、予選プールの初戦は緊張もあったのか、四国の鳴門渦潮を相手に前半を終えて5-0、そして後半3分にハイタックルでシンビンが出てしまい6人に。そこから鳴門渦潮が上手に繋いでG前まで攻め込みますが、必死に守り、最後は5番西選手が相手のインゴールノッコンを誘う激しいタックルを見せてターンオーバーしました。結局、最後の1プレーでトライを奪い、12-0と勝利しました。よく走る連携の取れたDFに、スコア以上に六浦の強さを感じる試合でした。
大会MVPは六浦の向来桜子選手でしたが、発表前からMVPとるかなと思っていました。圧倒的な運動量、攻守にわたっての躍動感あるプレー、そして激しいタックル。六浦が目指すラグビーを体現していると感じましたし、今後の更なる成長が楽しみですね。
六浦の監督の梅原先生は私と同い年で、以前から高校女子カテゴリーでお世話になっていたのでこの大会でも試合を見た後に連絡をしていましたが、この初戦の展開はさすがにドキドキだったそうです(笑) 六浦はこの苦しんだ初戦からしり上がりに調子を上げて優勝しましたが、大会4試合で失トライは3のみ、総得点は91でした。トーナメントを勝ち上がる強豪チームは、2019年W杯の南アフリカもそうですが、堅いDFを持っています。アタックではどうしてもミスが出がちですが、DFは防げるミスの割合が高いかと思います。そして六浦の選手は総じてタックルの強い選手が多い印象です。失トライの少なさについて書いたので、過去の大会を調べたところ3年前の第1回大会では優勝した石見智翠館が4試合で失トライ0で、総得点は158でした。これは凄い、圧倒的すぎますね・・・
初出場の麗澤が3位、プレートは追手門学院、ボウルは開志国際が優勝
関東学院六浦以外のチームを見ると、初出場の麗澤(千葉県柏市)が予選プールで関西1位の追手門学院を14-12と逆転勝利して1位通過すると、2日目の3位決定戦では佐賀工業を破って3位になりました。初日の追手門学院戦では、追いかける後半に相手の裏へのキックを拾った4番池崎選手が左のスペースを走り切って同点トライを奪うと、5mライン付近の難しい位置から5番原田選手が逆転のキックを決めました。その後もノータイムでもゲームを切らずに攻め続けるプレーが印象的でした。
予選プールで麗澤に惜しくも敗れた追手門学院はプレート戦の初戦で京都成章と10-10の同点になり抽選で決勝に進むと、PEARLSを相手に7-7の後半、自陣スクラムでSHの4番小西選手が持ち出すとそのままDFのギャップを駆け抜けて独走しトライを決めて勝利しました。またボウル戦優勝の開志国際は予選初日の第1試合目、佐賀工業を相手に前半を終えて12-7とリードするなど健闘していました。2日目のボウルトーナメントでは2試合とも6トライ以上を奪う大勝で、予選の組み合わせ次第ではもっと上位に行けるチームでしたね。総じて振り返れば、全国各地からユースアカデミーに選ばれている選手が、活躍を見せた2日間でした。
毎年、大会を見る度にレベルが向上したと感じますが、東北選抜や北海道選抜など下位のチームにも良いプレーを見せる選手がいました。強豪校のレベルが高いのはもちろんですが、それ以外の地域でも男子と一緒に練習したり、それぞれの環境で良い選手が増えているのを感じました。ユースレベルはStrong Girls 発掘プロジェクトや15人制TIDユースチームも始まりましたし、今後の成長が楽しみですね!!
女子日本代表はヨーロッパ遠征前の最終調整に入りました
そして来月にヨーロッパで3つのテストマッチが予定されているサクラフィフティーン、昨日26日から菅平での遠征直前合宿が始まっています。日本協会HPの発表はこちら。遠征メンバーは週末に発表されるとのことですが、このメンバーを見るとFWに青山学院大4年の小西想羅がいないのが気になりますね。2年前のスコットランド戦、後半から出場し大活躍し、前回の菅平合宿の試合形式でもかなりアピールしていたみたいです。RugbyJapan365に掲載されていたレポートはこちら ⇒ 「豪州遠征へ白熱バトル!」
この遠征メンバーの8割以上がおそらく来年のW杯に挑むことになるかと思います。個人的にはセブンズ代表メンバーは来月のアジア予選を突破すれば来年W杯を控えているため、15人制代表へのメンバー入りはかなり厳しいと思っています。
またヨーロッパ遠征にはイギリスでプレーする山本、小林、加藤の3名も招集されると思いますので、どんな試合メンバーになるのか、楽しみですね。また近くなってきたらブログに書きたいと思います。男子と共に頑張れ、サクラフィフティーン!頑張れ、日本!