前回のブログからW杯は予想通りNZがイングランドを破って2連覇、アジアセブンズは男子がまさかの7位に沈むも女子は中国相手にノータイムで逆転トライを奪っての優勝だったとか(試合映像が見れず)。そして昨日は深夜の日本代表VSフランス代表に、昼間は各地で花園予選の決勝が行われました。桐蔭学園、御所実業がそれぞれライバル校に敗れて予選敗退はSNSでも話題になっていましたね。今回はフランス戦と関東大会のフェニックスと横河武蔵野の試合を振り返ります。
世界2位を相手に奮闘したJAPAN、フランスは2022年のテストマッチ無敗
来年に行われるW杯でも日本代表の試合が行われるスタジアムでの試合、私はライブではなく地上波(日テレ)の録画放送で見ました。相手のフランスは世界ランクで1位のアイルランドに続く2位、来年のW杯の開催国で優勝候補でもあります。夏に日本で戦った時のフランス代表は主力選手は招集されず、若手主体とも言われていましたが、国立での2試合目は接戦となりました。そして迎えたフランスでのアウェー戦、現地の観客を驚かす場面はほとんどなく、接戦からフランスにプレッシャーを与えて勝利をもぎ取りたかったですが、逆に安定した力強いプレーを終始見せつけられて前半を21-3で終えると、後半は9番斎藤、11番フィフィタ選手がともに鮮やかなトライを奪うも35-17で敗れました。
Youtubeのコメントを見ていると、一部選手への批判的なコメントも見られました。前半は画面でもわかるほどの大雨で、キッキングゲームで優位に立つことがそのままゲームを優位に進める中、試合のいくつかの場面でボールをこぼす場面がありました。ただ戦犯扱いするほどのものではないのかなと個人的には感じています。それよりも先週のイングランド戦では劣勢だったスクラム、ブレイクダウンではある程度、ファイト出来ていたと思いました。ただ絶好調のフランスを相手に勝利をもぎ取る展開には持ち込めませんでした。前半に2トライを奪われ、逆転を狙う後半の開始から20分まではボールを持ってアタックする機会が増えて、ゲームをコントロールしていましたが、そこで7点しか奪えなかった。それくらいフランスのDF、接点の激しさが良かったですね。
関東大会第2節、横河武蔵野が後半に逆転してフェニックスに勝利
関東大会も各チームが2試合目を迎えましたがその中でも注目の1戦。ともに日本代表選手を多くかかける東京山九フェニックスと横河武蔵野アルテミスターズの試合は、フェニックスのキックオフから始まりました。開始から10分以上フェニックスが敵陣でアタック、それをアルテミスターズがDFで受ける展開。粘り強く守ってボールを奪うとSH津久井、SO林がキックを蹴ってエリアを中盤に戻す。そこからフェニックスはFB大黒田を起点にカウンターを仕掛けて、みたいな展開。大黒田はこの試合ではFBで先発出場でしたが、積極的にボールを貰い鋭い仕掛け、スペースへのラン、DF裏へのキックなど持ち味を発揮していました。またフェニックスは春のセブンズシーズンでも大活躍のニア・トレバー選手がWTBで出場。彼女がボールを持つと、アルテミスターズは複数で対応して走れず、捕まえてはボールに絡んで仕事をさせないよう徹底していて、思ったような活躍はできませんでした。
一方でアルテミは見ていて歯がゆい展開というか粘り強い守りから。アタックの起点でもあるラインアウトが安定せず、クリーンボールを出せない。そんな中でフェニックスは、敵陣22m内の相手ラインアウトがオーバーボールになってこぼれた球を拾ったBKが素早い反応でつないで13番岡元選手が先制トライ。アルテミスターズは徐々にスクラムで優位に立つも、ボールが転がってフェニに奪われたり、ラインアウトではスローワーとの連係ミスもあるのか、うまくいかずにストレスのたまる前半。それでも前半終了して、フェニ7-0アルテミと1T差。どちらかといえば、両チームともうまくいかないことの方が多かった前半ではないだろうか。
後半開始早々、アルテミが攻めるのをフェニックス12番古田選手がジャッカルし、9番野田選手がが裏へのキックで敵陣に入りチャンス。しかしそこからアルテミスターズがラインアウトをキープすると、CTB高木選手のキックパスが外のスペースに待ち構えていたWTB笹川にきれいにわたり、見事な走りでインゴールに飛び込み同点に。さらに自陣からアタックがどんどん繋がって、再び敵陣G前に攻め込むとフェニが反則。そこからスクラムを選択するとじわじわ押し込んで逆転トライ。後半開始の10分間で逆転に成功しました。後半はよりボールが動く展開になる中、フェニは後半17分過ぎにPGを狙うも失敗。それ以後も敵陣G前に攻め込んでチャンスを作るも得点できず。アルテミは危険なタックル(上から落とすようになってしまいアンラッキー?)でFWの2番の選手がシンビンになり、14人になるも粘り強い守りはほころびを見せず。さらに1人少ないスクラムでも交代選手が入ったタイミングでプレッシャーをかけてフェニックスから反則を奪いました。フェニックスは逆転を狙い激しいプレーを見せるも、様々な反則が重なり決定的なチャンスを作れず。そのままアルテミスターズ14-7フェニックスが最終スコア。一言でいえば、アルテミスターズの守り勝ちといった感じでした。
振り返れば先日のW杯にも参加した日本代表選手が多い両チーム、それぞれ国内の試合では活躍が目立ちました。一方でW杯の代表に選ばれなかったアルテミの小西、櫻井の2人の活躍も非常に良かったです。フェニは2番に入った塩崎選手がスローイングでミスをせず、チャンスを作っていました。試合登録メンバーの顔ぶれを見ると、フェニックスがBKで優位に立つかなと思っていましたが、アルテミは強力FWがスクラムでプレッシャーをかけ、ゲームの流れを簡単に渡しませんでした。両チームともこれから試合を重ねる中で戦術の精度を上げて、さらに良くなって、チームとして成熟してくると思います。次の試合以降も楽しみですね。
またそのほかの試合では日体大がRKUグレースに、YOKOHAMA TKMオーバルズがRIAにそれぞれ勝利したので、今の時点で2勝なのは横河武蔵野、日体大、TKMの3チームです。これらのチームが戦う試合はきっと接戦になるでしょうし、今年の関東大会も盛り上がりそうです。そして関西大会も4チームで開幕しています。ここはPEARLSが圧勝で勝ち上がると思われますが、国内の15人制の試合の機会はまだまだ多くありません。参加する選手、スタッフの活躍に期待しています。