1週間ぶりのブログ更新になります。週末は3ヶ月ぶりに帰ってきた両親に会いに行っていて、少し忙しかったですが、オーストラリアやブラジル、菅平高原から色々なカテゴリーのラグビーの結果が届いてきましたね。
オーストラリアとの再戦はノートライに終わり3-46の完敗
19日金曜の夜に行われた女子日本代表サクラフィフティーンと、オーストラリア女子代表ワラルーズとのテストマッチ第2戦。第1戦からどう修正して挑むか注目していましたが、結果は残念ながら更に得点差が開いての完敗でした。日本協会のHPにある試合結果はこちら。
前半にPGで先制を許すと4トライを奪われ24点差を追いかける展開になり、後半はオーストラリアも余裕を持ってプレーできたと思います。その中で後半25分まではトライを奪われていませんでしたが、26分、30分、33分と続けざまに3トライを許してしまいました。テストマッチは後半残り20分からが本当の勝負、などと以前に男子の代表試合でよく聞いた言葉ですが、この試合ではまさにその勝負の時間帯で、崩れてしまいました。
ハイライトを見る限り、前半の1、2トライ目は共に中盤で相手の大きいランナーにラインブレイクを許してしまったところからでした。1トライ目に関しては、ラック周りのDFが移動してセット仕切れなかったところを狙われたのと、2トライ目はセットしていたもののFWが並んでいたところに13番が上手く仕掛けて抜いていきました。そのあとの2トライは共にG前まで攻め込まれて、上手く外に展開されて飛び込まれたもの。後半の3トライはG前でパワーランナーを捕まえるも止めきれずに繋がれたり持ち込まれたりするようなトライでした。
テストマッチまでにどうDFの準備をしてきたのかわかりませんし、ハイライト以外の場面では粘れている場面もあると思います。それでもフィジカルに優れた相手にしっかりタックルに入れない、倒せない、接点での個々のファイトである程度は戦えないと勝利するのは難しいですね。実際、世界ランクで上の相手とのテストマッチ2試合で奪った得点は8点のみでした。このタフな経験を今後、選手各々、そして代表チームがどう活かしていくのかが大事ですね。
男子U20JAPANは終盤に逆転して見事優勝、来年の昇格を勝ち取りました
まず日本協会のHPにある試合結果はこちら。開始10分で2トライを奪い14点をリードするもそこからシンビン2人出してしまったりで、逆転を許すと後半は競った展開に。後半26分にG前スクラムを押し込んでペナルティートライを奪い取って1点差に詰め寄った直後。KOをキャッチして自陣からアタックするも22mライン上でノットリリースの反則。そこからG前ラインアウトになり、攻め込まれてラックから展開されてタッチラインから5mのところにトライを奪い返されて追い詰められるも、ライン際から狙ったゴールは外れて6点差で残り10分。そこからG前に攻め込みポスト下にトライを奪ってキックも成功して逆転、最後はラックを重ねてボールキープして、ノータイムを迎えて何とか勝利しました。
上記の動画の1:53:00辺りから後半のトライ場面を振り返り始めますが、日本がモールやスクラムを押し込んだり、ポルトガルはG前で一気にワイドに展開して飛び込んだり、私の想像していたトライの奪い方とは違った展開でした。本当に激戦だったと思いますが、勝利を手繰り寄せたのは強力なFWだったかもしれません。スクラムで常に優位だったのが、終盤の追いかける時間帯でも、強い気持ちを保ってファイトし続けられたのだと思いました。
何より良いチームだなと感じたのが、最後のトライの場面や試合終了直後にリザーブの選手がフィールドに入って一緒に喜んでいるシーンを見たからです。あまり見ない光景でしたが、間違いなくリザーブの選手も交代した選手も一緒に戦っている、素晴らしいチームだなと。
実は先日行われたJWCではスコットランドが最下位になり、来年はこの大会に降格してくることが決まっていました。今年昇格できないと来年はスコットランドに勝利しないと昇格できない。そんな中、遠い南米のブラジルでの大会で優勝し、来年のJWC昇格を勝ち取ったU20JAPAN、おめでとうございます!
最後に菅平で高校生の全国セブンズ大会、アシックスカップも行われていましたが、こちらは試合映像全く見れていません。母校の茗溪学園はプレート準優勝、カップ優勝は春の選抜大会を制覇した桐蔭学園が2冠を達成しました。以上。