ブログの更新が遅くなりすみません。天気予報では午後から雨の予報でしたが朝9時の時点で降り始めていました。雨は止むことなく、冷え込む中で第13回茗溪清真交流戦が茗溪学園グランドで行われました。
午前は高校生のメモリアルマッチが行われました
高校生は9時から全茨城(AIR, All Ibaraki Rugby)の練習会から行われました。高校2年生以下のU17はスキル練習のあと、10時半から試合形式で、茗溪と清真の高校3年生を中心としたチームVS全茨城U17の試合などが行われました。あまりじっくりは見れなかったのですが、茗溪の高校3年生が楽しくプレーしていたのが印象的でした(大学受験のせいか気持ちに足が追いつかずに転ぶ選手もいたとか)。
昼過ぎからはOB試合、Over35とUnder35共に白熱した試合に
高校生が試合をしているインゴールではOver35の試合を控えたOBでウォームアップを行いました。茗溪OBチームはいつも通り、タッチラグビーで体を動かし、チームランは行わずにぶっつけ本番で挑みました。Over35の試合は茗溪、清真、日立一の3チームで20分1本の3つ巴で行われ、チーム最年少の私はSOで出場。一回り上の先輩方の足を引っ張らないように頑張り、精一杯走ってキックも蹴って1T4Gの活躍。結果2試合とも快勝(21-0、17-0)することが出来ました。
その後、OBや中学生、卒業を控えた高校女子も参加して有志でタッチラグビー交流が行われました。写真が手元にないです、すみません。そしてメインのUnder35の茗溪清真OB戦が20分ハーフで行われました。茗溪は自分が指導したこともある一回り近く下の若いOBが結構集まっていたので、私はテントの下で観戦するつもりでした。それが試合前になって「BKの人数が足りないです」と聞いて急遽、脱いだジャージを再び着て急いでアップして出場、ポジションはWTBでした。
清真OBは若くてサイズのあるOBも何人かいて、試合は思っていたよりも競った試合になりました。茗溪は横河武蔵野アトラスターズ(トップイーストDiv.1)の福岡選手をキャプテンに、大学4年生や社会人1,2年目のOBがほとんど。ラックでかなりプレッシャーを受けてターンオーバーを許すも、ATではSOに入った堀越(慶應義塾OB)のキックを中心に前に出て、DFのギャップに走りこんだPR細谷(同志社4年)が抜け出して先制トライ。前半は7-0とリードして終えました。
そして迎えた後半ですが、開始から清真OBの怒涛のプレッシャーを受けて自陣G前でプレーする時間が続きました。キックを蹴ってもさらに攻め込まれたり、ミスからボールを奪われるなど、WTBとして外から見ても厳しい状況でしたが、大事なところで若手FW陣が踏ん張ってボールを奪ったり、強烈なタックルを見せるなど相手にスコアを与えず。相手の反則から敵陣でラインアウトのチャンスを作るとそこから展開して追加のトライ。最後は相手選手が負傷してプレーできなくなり、人数合わせで私もグランドの外へ。Over35と合わせて合計78分プレーして、しんどかったですが、若い選手の足を引っ張ることなく何とかやりきりました。
OBの試合後は着替えて学校の食堂でファンクション(OB懇親会、新OBを迎える会)が行われました。ここでは開校当初から茗溪、清真で共に茨城の高校ラグビーをリードしてきた柴田先生、渡辺先生からのお話や監督の高橋先生、和田先生から卒業を控えた高校3年生の紹介、そして高校3年生から進路の報告も兼ねた自己紹介が行われました。
今年は清真が6名、茗溪が18名(3名欠席)の参加だったと思いますが、加えて茗溪と清真の女子選手4名(マネージャーではなく)も参加しました。私もここ数年は高校生の指導に関わっていたので、顔見知りの4名でした。こういった場で後輩たちの卒業を少し早くお祝いできて嬉しかったです。先輩方も話していましたが、こうしたラグビーを通じて出来た仲間や縁を大切にして、これからの大学生活(浪人生活)も頑張って欲しいと思います。
今年は2年ぶりの参加でしたが、終わってみれば大きな怪我もなく楽しんで終えることが出来ましたが、プレーするとやっぱりもっとトレーニングして、もう少しいいプレーしたいと思いました。少しずつ頑張っていきます。