日曜の試合観戦と男子セブンズ優勝

日曜は印西市の端にある順天堂大学で筑波大医学ラグビー部が練習試合をするということで応援に、そして深夜はウルグアイで行われたワールド7sチャレンジシリーズ大会、1回戦のジャマイカ戦、翌朝は決勝のウルグアイ戦を観戦しました。

筑波医学は順天堂大学相手に4トライを奪い、昨年12月のリベンジ

筑波も順天堂もお互い来年度に向けてのシーズンが始まったばかりの新チーム、リザーブが限られる中で主力選手が活躍した筑波が28-5で勝利

もともと23日は高校生のお手伝いをする予定でしたが、それが中止になったため、同じ千葉県内で行われている大学生の試合の応援に行ってきました。昨年12月に行われた医歯薬リーグの試合で、優勝の決まっていた筑波医学が入替戦を控えた順天堂にまさかの負け。順天堂は入替戦にも勝利して1部リーグに残留し、筑波医学にとっては2戦連続では負けられない試合。

試合前の練習を見ていると、順天堂はサイズのあるFWと素早いパスでアタックをリードするHBのいるチームで、どんな試合になるかと期待していました。風上の前半、開始まもなくロングキックを相手がキャッチミスしたスクラムから一気に攻め込んで先制トライ。その後は一進一退の攻防になり、エリア中盤でのボールの争奪戦。そして終盤にペナルティーからG前に攻め込まれるとノータイムでFWサイドをやられて7-5で前半終了。

ハーフタイムでのチームトークでも落ち着いていて、対策も考えられていたので、序盤の戦い方をしっかりミスなく戦えたら勝てるだろうなと思っていました。後半は前半以上にアタックで前に出る場面が目立ち、G前のラックから力でねじ込んだり、自陣からラインブレイクをしたり、3トライを積み重ねて、DFではノータイムにG前まで攻め込まれるも最後は何とかジャッカルを決めてボールを奪い返して終了。しっかり快勝しました。

新チームでも主力選手が前に出て相手DFを翻弄、上級生を中心に実力を見せつけました。経毛印写の主力に頼りすぎず、若手が更に成長してくると、期待は高まりますね。

終わってみれば快勝、勝因は主力選手の活躍ですね。ピンチとチャンス、攻守に重要な局面でジャッカルでボールを奪ったり、アタックではラインブレイクやトライを奪ってくれました。経験の浅い下級生たちが、経験を積んで全体へのコミュニケーション、接点でのスキルあるプレーが出来てくると、より良いチームになりますね。今年も伸び代のあるチームになりそうです。

Twitterでも紹介しましたが、ラグビーマガジンでも2ページにわたって紹介されています。

男子セブンズは白熱した決勝戦を勝ち、2シリーズの総合優勝

月曜朝8時過ぎに行われた決勝戦、ウルグアイを相手に全後半、延長戦5分戦って両チームともトライ無し、最後はDFで我慢を重ねた日本が走り勝ちキャプテンの松井選手がトライ

日本協会のHPにも結果が載っていましたが、予選プールで3戦全勝。2日目のトーナメントもジャマイカに32-0、チリに31-10、そして決勝戦のウルグアイに再延長戦の末、5-0と勝利しての優勝。前回は準決勝で日本に勝利したドイツがこのウルグアイの大会は1回戦でチリにまさかの負け、結局5位に終わり総合ポイントで上回った日本が優勝しました。もちろん喜ぶべきところですが、東京五輪に向けて世界の強豪国との差を考えると、この大会で当たり前に勝ちきれないのが現状ともいえますね。

朝起きて眠たい中で決勝戦を見ましたが、前半G前のチャンス(動画12:20過ぎ)では2パス目でノッコン。その後もラインアウトやキックオフでミスが目立ち、後半に自陣22mから松井選手が独走(21:00過ぎ)するも相手に足を払われて倒されてその後、藤田選手が反則を取られてしまうなど、ゲームの流れを作れない展開が続きました。それでもDFでシンビンが出て6人になっても、ラインブレイクを許さず、大崩れしなかったのが勝因ですね。大会を通じても6試合全てで相手を2トライ以下に抑えていました。

協会のHPでも20日に男子セブンズ代表の五輪までのスケジュールが発表されました3月にカナダ、5月にイングランドとフランスで行われるシリーズ大会に招待参加が決まり、ここで何とかベスト8以上に進みたいですね。今週末は米国カリフォルニアでシリーズ大会が行われますが、招待で参加するのは五輪アジア予選を勝ち抜いた韓国ですね⇒WorlRugbyの試合予定。日本はSDSで同時期に行われる国際大会に出場するようです。

最後に女子日本代表はセブンズ、フィフティーンそれぞれ熊谷、勝浦で合宿が行われています。次回はその辺の強化について少し触れられたらなと思います。