昨日の夜に行われたW杯予選プール、日本の最終戦の相手は格上のアルゼンチン。これまでの対戦で勝利したのは1度のみ(勝利は1998年の秩父宮、平尾JAPANで村田選手と岩淵選手のHBにTVの前で興奮しながら見ました)。前半を1点差で折り返して勝負の後半、突き放されても追い上げて接戦になりましたが、最後に突き放されて27-39の負け。それでも奪ったトライはどれも素晴らしいものでした。得点など試合経過のレポートはRUGBY JAPAN 365で。試合後の選手のコメントもどれも勝ちたい気持ちが伝わってきました。
もう著名な方々が試合の振り返りコメントをSNSで出したり、試合後のジェイミーHCや選手のコメントもたくさん出ていますね。日本協会HPの試合経過は、こちら。振り返れば勝てるチャンスもあると感じましたが、日本がリードする展開はなかったです。そして後半に追い上げた直後のキックオフからアルゼンチンにすぐにトライを返された(56分にJPNレメキDGの直後、58分ARGトライ/65分にJPNナイカブラトライの直後、68分ARGトライ)。ここが勝負の肝だったと思います。得点した後のキックオフで相手の気迫の籠ったアタックを何とか止めて、連続得点につなげられるか。
このW杯では振り返れば強豪を相手に、後半の大事な時間帯で得点を奪って勝負を決める流れを掴み切れませんでした。日本協会HPにある2戦目のイングランド戦の試合経過を見れば、12-13の1点差に追い上げてからイングランドに3T3Gを許して12-34で負け。サモア戦の試合経過を相手の11番がレッドカードを受けて退場になってから25-8とリードを拡げるも、そこから2T2Gを奪われて25-22で逃げ切り勝利。勝負所に関しては試合翌日の藤井雄一郎ナショナルチームディレクターがオンライン会見でもこう話していました。
「やっぱり勝負所で取ったらすぐに取られるという、頑張らないといけないときに頑張れなかったのが昨日の敗因やと思うが、選手は頑張っていると思うが、勝負の力を入れないといけないところは経験を積んでいかないと、その部分は埋まっていかない。チーム内での競争も含めて選手層を厚くしていかないといけない。」
本当に強度の高い試合を重ねることで得られる経験かもしれません。4年前はSUPER RUGBYにサンウルブズが参戦することで、日本代表で戦う選手の経験を底上げしました。アルゼンチンはサンウルブズと同様に、コロナ禍でSUPER RUGBYからは離れましたが、選手の大半はヨーロッパのリーグに移籍してタフな試合経験を重ねたようです。そこは本当に選手、スタッフの頑張りでは補いきれない、強化体制や仕組みのところですね。その辺はSNSでいろいろ見れると思います。
いずれにせよ、日本代表の選手、スタッフは本当に頑張ったと思いますし、アルゼンチン戦の戦いも本当に勝つための準備を重ねてきたと感じさせてくれる戦いでした。後輩の福田はリザーブに入るも出ることなく終わり、悔しい思いもあるでしょうが、チームのために頑張っていました(今回の代表チームでは試合に出られないノンメンバーを柱と呼んでいました)。スタッフでロッカールームでは試合前の姫野キャプテンの隣で通訳をしていたジョシュも本当にお疲れ様でした。
男子のW杯の戦いは2大会連続の決勝トーナメント進出を果たすことなく終えましたが、女子は金曜にWXV2の初戦が、セブンズ代表はタイでのアジアシリーズが控えています。引き続き日本代表の活躍に期待しましょう!