ここ数日の間に夕方からの冷え込みがぐっと強くなりましたね。夜はグランドにいたのですが、急にダッシュしたときに怪我をしないよう、気を付けてました。このブログ、年内で終了しますが、それまでに観戦記や代表の話など更新の頻度を増やしていけるよう頑張ります。今日は週末にタイで行われるアジアセブンズシリーズのお話です。
男子は代表経験の少ない若いメンバーで決勝まで勝ち上がれるか
まず男子ですが、これまでの2大会で3位、2位という結果でライバルの香港を追いかける状況です。このアジアセブンズシリーズの結果が来年に行われるであろう、ワールドセブンズシリーズへのチャレンジ大会への出場権にも影響すると思うので、タイ大会では韓国や中国に勝利して決勝まで進まないといけません。その中で選ばれた13名の登録メンバー、JRFUのHPにもUPされています。来日したり帰化した海外出身の選手がいないのはここ数年ではほとんど見たことがないですね(数年前のセブンズW杯アジア予選では海外出身の選手を多く選んで挑んでW杯出場を逃したこともありました)。
正直、名前と顔が一致しないメンバーばかりでセブンズ代表での大会出場数も全員が3以下とまるで生まれたばかりのような男子代表。12月に開幕を控えているリーグワンのチームからの協力(代表活動への理解や連携など)は十分に得ているとは言えません。それでも選ばれた選手は代表のプライドをしっかり見せてくれるはずです。三重ホンダヒート所属の植村選手は過去にもセブンズ代表経験があり、久しぶりのセブンズ代表復帰。彼が小学生の頃に指導したこともあり茗溪学園の後輩でもあるので、植村選手の強みである鋭いランに期待しています。
女子はパリ五輪に出場した4名が加わりライバル中国に勝てるか
そして女子ですが、これまでの2大会は東京、パリと五輪に向けて国際大会での経験を重ねてきた主力メンバーを休ませて、新しい若手メンバーを中心に挑みました。香港に延長戦の末負けることもありましたが、男子と同じく3位、2位という結果でライバル中国に惜敗という結果です。またタイ代表とも接戦になるなど、優勝を目指す中でタフな戦いを重ねてきたと思います。そこから10月上旬に佐賀で行われた国民スポーツ大会を挟み、熊谷、久留米での代表合宿を重ねてきました。
JRFUのHPで大会登録メンバー13名が発表されていますが、セブンズ代表キャップ数が1桁台が6名、パリ五輪に出場した選手が4名と見た感じはバランスの取れたメンバーになりました。一方で個人的に懸念しているのはこれまでサクラセブンズでFWを引っ張っていた梶木選手や三枝選手らの不在です。おそらくFWには大橋選手や秋田選手、もしかしたらユーティリティーの田中選手や辻崎も加わるかもしれませんね。BKにはオリンピアンの内海選手、大谷選手、堤選手が並ぶこともできますが、そこに谷山選手、迫田選手や代表復帰した永田選手が銅絡んでいけるかに注目しています。
そして女子は今月末から始まるワールドセブンズシリーズに向けての戦いが始まると言ってもいいでしょう。数日前にドバイ大会の予選プールの組分けも発表されました。今年のシリーズは中国も参戦しますし、このタイ大会でどれだけ成長して強さを見せてくれるか楽しみです。