東京五輪のラグビー男女出場国が決定

20日の深夜に目が覚めてしまい、SNSを見ていたらフランス、モナコで行われた五輪の最終予選が話題になっていたので、せっかくだからとWorld RugbyのYouTubeでチェック。ちょうど女子2枠と男子1枠の出場がかかる最後の3試合をLIVEで見ることが出来ました。トライシーンを中心にハイライトも上がっているので、最後に紹介しています。

https://twitter.com/WorldRugby7s/status/1406644806391115783

東京五輪出場が決まった男女12か国は以下になります。スポーツライターの斉藤健仁さんが速報をTwitterで教えてくれました。WS上位や大陸予選など出場を決めた大会も載せてあり、わかりやすいですね。なお五輪の予選プール組み合わせは来週28日に発表されるそうです。

女子の2枠を争う試合はロシアとカザフスタン、フランスと香港というヨーロッパVSアジアという組合せ(南米やアフリカなどほかの地域は実力が劣るようです)になりましたが、予想としてはワールドシリーズでも戦うヨーロッパ勢相手にアジア勢がどんな戦いを見せてくれるかでしたが、やはり実力差は明らかでした。結果はロシアがカザフに38-0、フランスが香港に51-0と大勝、アジアシリーズで日本ともよい試合を繰り広げる2か国に違いを見せつけました。

試合展開ですが2試合とも似ていましたね。ロシアもフランスもキックオフのチェイスからプレッシャーをかけて、DFで素早く前に出て捕まえると、接点でも優位を見せてタックルで相手をひっくり返すなどビッグゲインを許さず。ボールを奪えば素早く仕掛けて1対1で抜いて走り切ったり、捕まってもオフロードで繋いだりであっさりトライを重ねて、前半で勝負を決めていました。この2か国とは東京五輪の予選プールで戦う可能性もありますが、ここ数年のワールドシリーズでも何回かロシアには勝った位で、フランスには私の中で勝った記憶がないです・・・どちらもメダルの可能性がある強さですね。

この2か国に限らず、WS上位などの強豪国を相手にどう日本の強みを見せて戦うかが大事になりますし、それはリオ五輪の前から強豪国と日本の立場は変わりません。負けるパターンの1つはキックオフの競り合いで負けたり、DFでプレッシャーを受けてボールを動かしての有効なアタックの機会を作れずに、ターンオーバーされて一気にエースに走られてトライを連続で決められるのがあります。日本はその強烈なプレッシャーの中で、自分たちの強み、スタイルをいかに出せるかどうかですね。その辺はまた近くなったら書こうと思います。

最後に最終予選で出場を決めた3か国は、試合終了直後に大喜びしていました。それを見ながらやはりオリンピックというのはワールドシリーズやW杯とも違う特別な舞台なんだなと。そして新型コロナの影響で1年延期になったうえでようやく大会直前に訪れた最終予選ということで、各参加国にそれぞれのドラマがあると感じました。本番でも新型コロナのいやな空気を吹き飛ばすような素晴らしい試合を見せてほしいですね。

ロシアは攻守にわたってカザフスタンを圧倒、前半の4トライで勝負を決めました。
フランスは前半で5トライを奪い圧勝、選手の体つきが大きくこの1年でかなり鍛え上げられています
男子のフランスとアイルランドの試合は激戦に、5点差を追いかける後半のアイルランドの7番の走りから始まる逆転劇に注目。動画にはありませんが、ライン際のコンバージョンもしっかり決めて素晴らしいチームでした。

東京五輪女子日本代表内定メンバー決定

昨日に続いてのブログになります。私事ですが、今日は午前にTOEICを受験してきました。前回は新卒での就職活動中の頃だったので、ほぼ初めての受験でしたが最後のほうは時間が足りなくなりました(苦笑) 理想と比べると、自分の英語力はまだまだだなと実感しました・・・

東京五輪に挑む男女日本代表メンバーの内定選手12名が発表されました。そしてコンディション不良などで変更する可能性のあるバックアップ選手4名も発表されました。ここでは女子代表選手12名を改めて紹介します。

女子日本代表内定選手12名(所属) 
大谷芽生(立正大学3年)、梶木真凜(自衛隊体育学校、21歳)
小出深冬(アルカスクイーン熊谷、25歳)、清水麻有(日本体育大学、23歳)、
白子未祐(ナナイロプリズム福岡、25歳)、堤ほの花(日本体育大学、24歳)、
永田花菜(日本体育大学3年)、バティヴァカロロライチェル海遥(アルカスクイーン熊谷、23歳)
原わか花(東京山九フェニックス、21歳)、平野優芽(日本体育大学4年)、
弘津悠(ナナイロプリズム福岡、20歳)、松田凜日(日本体育大学2年)

バックアップ選手4名
香川メレ優愛ハヴィリ (アルカスクイーン熊谷)、黒木理帆(アルカスクイーン熊谷)、
鈴木彩夏 (YOKOHAMA TKM)、山中 美緒(名古屋レディース)

発表された12名は本当におめでとうございます。そして惜しくも選出されなかった選手の皆様は悔しさや様々な気持ちがあるかと思うので、今は本当にお疲れ様でした。東京五輪までチームJAPANとして、応援していきましょう。

12名のうち半数の6名が大学生と本当に若いチームになりました。リオ五輪経験者は小出選手のみ、2019年にイタリアで開催されたユニバーシアードで金メダルを獲得したメンバーが6名入っていますが、日本協会のHPを見ても国際大会に出場した回数(キャップ数)が二けたの選手が4名(最多が平野選手の22で次がライチェル海遥選手の21)です。

前回のブログで個人的な予想をしたのですが、登録メンバー12名中、選ばれたのは5名と大きく外しました・・・驚いたのは国際大会に出場経験のない大谷選手、梶木選手の選出です。私の記憶だと2名とも昨年末ごろから代表のトレーニングメンバーとして招集されていましたが、そこからの半年の間に五輪代表入りするとは良い意味で予想外でした。調べてみたら梶木選手は昨年11月に15人制の関東大会にMorning Bearsの13番で出場していました

その2名のほか、バックアップで予想していた4名が全員内定選手に選ばれました。コンディションがわからず選んでいなかった松田凜日選手、高校1年生のころから合宿にトレーニングメンバーとして参加して見事最年少の19歳で選ばれました。あっぱれですね。

熊谷大会のチャレンジチームから主に選ばれると予想したのですが、選ばれた顔ぶれを見るとチャレンジは代表に生き残れるかのセレクションという扱いだったかもしれません。その中でキックオフの場面で活躍した白子未祐選手、急遽大会登録メンバーに入ってトライを量産した原わか花選手が選ばれましたね。

この12名で東京五輪の本番の舞台でどんな戦いを見せてくれるのか。正直、これまで当たり前にいた選手が外れたのもあり、予想がつきません。若いメンバーなので、大会までの1か月でさらに成長する可能性もあります。バックアップ選手も経験あるメンバーなので、誰が入っても力になると思います。大会を勝ち上がるにはキックオフ含めたセットプレーの安定、粘り強いDFと僅かなアタックチャンスを取りきる決定力などが求められますが、その辺はまた大会が近づいたら考えてみようと思います。

女子の五輪登録メンバーを予想してみました

まず前回のブログが太陽生命WSSの東京大会の前だったので、1か月以上空いてました。更新せずにすみません。女子ラグビーの2021年の春は太陽生命WSSにリージョナルとセブンズを中心に進んでいますね(おそらくサクラフィフティーンもこの時期はあえて合宿など入れずに所属チームでの活動に専念させているのでしょう)。

今週末はリージョナルの関西大会(5チームが参加)、そして来週末は太陽生命WSSの第4戦鈴鹿大会が行われますね。関西大会のリンクはこちら。登録メンバーも発表されています。九州産業大学や日本経済大学など九州からの参加は嬉しいですね。サクラフィフティーンの南早紀主将など、これまで九州から多くの日本代表候補選手が選ばれています。大会である以上、勝敗はありますがまずは思いっきり試合が出来る機会を楽しんでほしいと願っています。

その中で今日の午後、東京五輪の代表メンバーが発表されるようでYouTubeでもLIVE中継されます。日本協会HPのリンクはこちら。大会の新ジャージも発表されるみたいですね。リオ五輪の時も日の丸をつけた五輪用ジャージだったのでmこちらも楽しみですね。

そんな中で女子代表は熊谷で強化合宿を行っています。日本協会HPのリンクはこちら。今は21名の選手が参加していますが、その中からどの選手が選ばれるのか。これまで大会などの試合映像を見てきた私なりに考えてみました。午後のLIVEでは登録メンバー12名が男子代表とともに登壇するそうですが、私の中で主力となるコアメンバー8名を◎、登録メンバー4名を〇、バックアップメンバー4名を△で分けて、下記に記載します。なおセレクション理由を記載すると長くなるので、省略します。

◎コアメンバー◎
中村知春、大黒田裕芽、バティヴァカロロライチェル海遥、鈴木彩夏、堤ほの花、黒木理帆、田中笑伊、平野優芽
〇登録メンバー〇
長田いろは、原わか花、香川メレ優愛ハヴィリ、弘津悠
△バックアップメンバー△
白子未祐、小出深冬、清水麻有、永田花菜

こうしてみると、前回のリオ五輪メンバーは中村選手と大黒田選手の2名で、若いチームですね。ただ2018年のアジア大会や2019年のユニバでの金メダルを獲得している選手も多いかと思います(その辺の情報も入れると見やすいですね、すみません)。先日の熊谷大会のチャレンジチームに参加していた選手が中心で決勝戦の先発7名はコアメンバーにも多く含まれています。記載していないメンバーもいますが、日体大の松田凜日選手はコンディション万全なら良いパフォーマンスを見せてくれるのかもしれません。ただこの1年近く怪我もあってか、プレーをほとんど見ておらず分からないので外しています。あとはフィジカルが強い選手を選んでいるのと、バックアップ含めてポジションとのバランスがちょっと良くないですね。

登録メンバーは本日の午後に発表されますが、実際に発表されてコメントなどを見た後で、改めて明日明後日にブログでコメントできればなと思います。

今週末は2年ぶりの太陽生命WSS

前回のブログはちょうど1か月前で、更新が滞ってしまいすみませんでした。あっという間に春が過ぎていきますが、新型コロナウイルスの感染は変異型に形を変えてなかなか収束しません。緊急事態宣言について、本当にいま有効な対策のか個人的には疑問ですが、引き続き感染防止に気を付けていきます。

2年ぶりの太陽生命WSS、どんな戦いになるか楽しみ

トップリーグのプレーオフが進みベスト8が決まりましたが、今週末は試合のないBYEウィーク。それに合わせてか、女子ラグビーの国内最高峰の戦い、太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ(WSS)が2年ぶりに行われます。日本協会HPにある実施概要はこちら。大会日程は
  ◆5月1-2日   東京大会@秩父宮ラグビー場
  ◆5月15-16日  静岡エコパ大会@エコパスタジアム
  ◆6月5-6日   熊谷大会@熊谷ラグビー場Aグラウンド
  ◆6月26-27日  鈴鹿大会@スポーツの杜鈴鹿サッカー・ラグビー場

大会が迫る中、北海道バーバリアンズディアナが東京大会を出場辞退する発表がありました。新型コロナの感染防止の特別対策による移動の自粛要請があるそうです。ディアナは3年前にも大会直前に大きな地震があった影響で、静岡での大会出場を辞退したこともありました。今回の出場辞退についてもチームではコントロールできない部分だけに、残念ですね。

東京大会の情報も日本協会HPにアップされました、こちら。予選のプール分けも発表されました。チャレンジチームが気になりますが、2年前は大会の週にセブンズアカデミーの候補選手が合宿を行っていました。今年は熊谷で合宿をしている女子7人制強化合宿の参加メンバーにオリンピックスコッドのほか、関東学院六浦高校の選手や今年二十歳を迎える選手が参加しています。リンクはこちら。おそらくこの合宿のメンバーからチャレンジチームが選抜されるのではないでしょうか。そうなるとチャレンジチームは結構強くなりそうですね。

そんな東京大会の予選プールの組み合わせ。
 ◆プールA:ながとBA、RKUグレース、北海道BB(辞退)、四国大学
 ◆プールB:アルカス熊谷、東京山九フェニックス、PTS、追手門学院VENUS
 ◆プールC:三重パールズ、YOKOHAMA TKM、日本体育大学、チャレンジ
今年はコロナ禍の影響で外国人選手のチーム合流にも影響が出ているのかもしれません。そんな中でどんな戦いになるか予想は難しいですが、2月の15人制の女子選手権で優勝した三重パールズ、この春に大量補強をして大きくなった東京山九フェニックス、年々力をつけているYOKOHAMA TKMあたりが大会をリードしていくかなと予想しています。練習試合の様子とか、関東地方以外の状況が全く分からないので、本当に感覚的な話です(苦笑)

大会はYoutubeでLIVE中継されるので、観戦しながら速報をどんどん呟いていければなと思います。大会登録メンバーも金曜までには発表されると思いますし、楽しみですね。まずは東京大会が無事に開催されるのを願います。

セブンズ日本代表はドバイ遠征へ出発

3月も終わりに近づいていますが、関東地方はこの前桜が咲き始めたかと思ったらもう満開みたいにきれいに咲いていますね。移動中も外を見るのが飽きない季節ですね。今日は成田市で行われた小学生高学年の交流大会の運営でした。久しぶりに小学生のラグビーを見ましたが、良い天気の下で楽しくプレーしている姿を見て、元気を貰いました。

4チームが集まり行われた交流大会、中学生になる前の最後の試合になるチームもあり、思い出になりました

男女セブンズ日本代表は招待大会に参加するためにドバイへ

昨年の新型コロナウイルスの感染拡大により、海外遠征は中止になり、強豪国と戦うチャンスがないなかで国内で合宿を積み重ねてきた日本代表チーム。昨年11月には熊谷でトライアルマッチが行われて、一般のファンの方も見る機会がありましたが、合宿も非公開が続いていたかと思います。そんな中で先日、日本協会からドバイ遠征の報道がありました。女子セブンズ代表候補は25日の夜に出発し、来月10日までおよそ2週間の遠征になります。協会HPのリリースはこちら

参加するメンバーの顔ぶれを見ると、先日の合宿では練習生だった立正大学の大谷選手、PTSの梶木選手、アルカス熊谷の小出選手、名古屋レディースの山中選手らも入っていますね。直前の合宿レポートはこちら。この遠征メンバーに入っていない選手がコンディション不良なのかどうかはわかりませんが、選手の入れ替えは五輪イヤーになってセレクションが厳しいものになっているのかも知れません。チームの強化は良い流れなのかもしれませんね。

来月のドバイの大会ですが、先ほど紹介したHPのリリースに、大会に関するリンクがありました。この大会は東京五輪へ向けた準備大会と言う位置づけで、女子の部はUSA、Canada、Kenya、France、Brazil、そして日本の6カ国が参加する予定です。NZや豪州は帰国時の隔離政策もあると思いますし、男子含めてドバイの大会には不参加で国内で引き続き強化しているようですね。また遠征では2日と3日(金土)、4日間の間隔をあけて8日と9日(木金)に行われるということで、貴重な機会ですね。特にUSAやカナダ、フランスと言ったフィジカルに優れたチームとどのような戦いが出来るのか。試合の映像が見れるかはわかりませんが、楽しみです。ドバイ遠征中のレポートもHPにアップされていました、こちらです。ドバイは35度を超す暑さだそうです・・・心配になりますね。

またそれとは別で協会のHPでセブンズ代表のチームサポートスタッフの公募がありました。リンクはこちら。契約期間を見ると6月からなので、東京五輪にも関わることが出来るかもしれません。主な業務内容が15個もあるので、何でも出来るような人材が集まると良いですね。

トップリーグは第5節、高校は選抜大会のベスト8が決定

その他のカテゴリーを見ると、トップリーグは雷雨により試合の延期などもありました(3月は週末に限って春の嵐が来てますね)が、今週末が第5節。昨日は金曜のナイターでNTTコムと東芝の試合、今日はサントリーとトヨタ自動車の全勝対決がありました。トーナメントに向けてさらに盛り上がっていきますね。クボタも5連勝を目指して明日は江戸川陸上競技場で三菱重工と試合です。

https://www.youtube.com/watch?v=J5up0jDuUWE
こちらは昨日行われたナイトゲーム、NTTコムが東芝を相手に45-19で快勝しました

また熊谷では25日(木)から、全国高校選抜大会が開幕しています。毎日放送のHPはこちら。例年に行われている予選プールは行わず、32チームのトーナメント大会です。ベスト8には花園常連校が残っていますね。私の母校の茗溪学園は昨日、近畿大会で優勝した常勝学園に20-28で敗れました。トライ数は同じで、8点差はそのままトライ後のキックの差ですね。それでも奪ったトライはどれも素晴らしいものでした。今後が楽しみです。

https://www.youtube.com/watch?v=YjfyP8g-QOI