香港セブンズは2日目を終えて女子は10位で終了

昨日から始まったワールドセブンズシリーズ香港大会、香港セブンズはもう何年も歴史のある大会で私が高校生の頃には男子の大会で日本代表でもたくさんトライを奪った大畑大介選手が劇的な逆転トライで大会MVPを獲得した年もありました。動画探したらありましたね。

24年前、スコットランドとの最終戦で終了直前のプレー、今見ても凄い

男子は予選プール3試合で1勝も出来ず、明日は勝利なるか

https://twitter.com/JRFUMedia/status/1642099703335747584

男子は昨日の夜にオーストラリア代表と戦って5-26、今日はアメリカ代表を相手に0-31、スペイン代表を相手に7-31と競った展開にすら持ち込めず3敗。日本協会HPの試合結果とスケジュールは、こちら。明日は9位以下トーナメントで朝にウルグアイ代表と戦いますね。試合は見れていないのでわかりませんが、ここでウルグアイに勝利してシリーズポイントを稼がないとコアチーム残留はかなり厳しいでしょうね。

女子は惜しくもベスト8入りならず、スペインにリベンジを許して10位で終了

https://twitter.com/JRFUMedia/status/1642125403912560642

女子は昨日、フランス代表とアメリカ代表と戦い2敗。今日は現地時間で朝8:46からスペインと試合をして14-10で勝利し予選プールで3位に入るも得失点差でカナダに2点及ばずに、ベスト8進出を惜しくも逃しました。それでも優位に進めたスペイン戦でチャンスにトライを取り切れば逆転しただけに、シリーズ序盤の戦いから、サクラセブンズへの期待値が変わりましたね。そして9位以下トーナメントではブラジルに29-0と快勝し、迎えたスペインとの再戦では試合の流れを上手く掴めず、終盤に追い上げるも17-26で敗れました。

朝に戦ったスペイン戦は4点差での勝利でしたが、素早く前に出るDFでスペインに優位なアタックを許さず試合の内容では圧倒している印象でした。最終戦もそのような展開を期待していましたが、始まってみればスペインの選手が個々に奮闘してきました。タックルして相手をすぐに倒してブレイクダウンで絡むことが出来ず、DFでボールを奪えない中で、ラインブレイクを許して独走に追いつかない場面が出てきました。今のサクラセブンズは相手がこういう戦いをしてくると、なかなか試合のペースを掴めずにいる印象です。そこは来月のシリーズ最終戦に向けての課題かなと。一方でどの試合でも原わか花選手の気持ちの良い加速からの独走トライは歓声が沸きました。相手の国も要警戒選手と感じているでしょうね。

https://twitter.com/WorldRugby7s/status/1641972255042465793

満足いく結果ではないですが、新しい選手も加わった中でサクラセブンズはベスト8進出に迫るなど、いいチャレンジが出来ていると思います。シリーズ最終戦、ハミルトン大会の6位に迫る戦いに期待します。そして男子、何とか勝利して、少しでもポイントを重ねて欲しいです。

リージョナル7sの振り返りと香港セブンズ直前

先週末は静岡県に出かけてエコパスタジアムで行われたリージョナル7sを観戦してきました。桜が満開の時期でしたが、2日間とも雨に見舞われたなかでコアチームの4枠を目指して白熱した戦いが行われていました。日本協会HPにUPされている大会結果は、こちら前回のブログで上位の順位予想をしていましたが、最終的な結果と改めて整理。

リージョナルセブンズ2022 最終順位
1位        ナナイロプリズム福岡(予想2位)
2位        BRAVE LOUVE(予想ベスト4)
3位        日本経済大学女子ラグビー部 AMATERUS(予想ベスト4)
4位        横河武蔵野Artemi-Stars(予想1位)

5位        アザレア・セブン(予想ベスト4)
6位        九州産業大学ラグビー部女子
7位        弘前サクラオーバルズ
8位        神戸ファストジャイロ
9位        国際武道大学ラグビー部女子

終始雨に見舞われた大会、土曜の夕方には照明がつきました

ナナイロがチーム一丸となった戦いを見せて優勝

まず優勝したナナイロプリズム福岡、サクラセブンズ組の中村選手、小笹選手、元セブンズ代表の弘津選手を中心に、それ以外の選手もレベルを上げて予選プールではアザレア・セブンに33-10で快勝。2日目も準決勝でアマテラスを相手に終始リードして決勝に進出。決勝ではブレイブルーヴに先制を許すも、この大会で快速を見せたジラワン選手の2トライで逆転し、17-10で勝利しました。中村選手の精度高いキックオフを小笹選手、弘津選手が競り合ってチャンスを作っていましたし、素早いサポートと規律もあり、良い仕上がりでした。

決勝で惜しくも敗れたブレイブルーヴですが、この2日間は安定した戦いを見せ、予選プールと準決勝ではアルテミスターズとの東京ダービーに勝利しました。この大会に向けて良い準備を重ねてきた中で、サクラ15経験者の安尾選手がSHで切れのあるステップを見せたり、SOに入った安藤選手が相手DFのプレッシャーを上手くかわしてゲームメイクしていました。あとは主将の中村選手も見事なジャッカルを見せていましたね。

優勝予想していたアルテミスターズは4位でしたが、けが人を多く抱えるチーム状況でこの大会に向けての練習も人数が少ない中で行っていました。エコパのスタンドには登録外メンバーが多く応援に駆け付け、昇格を決める準々決勝では九州産業大を相手になかなかペースを掴めず、前半を終えて0-5のビハインド。後半も一進一退の攻防が続く中で残り時間わずかのところで同点トライ、そして最後のプレーで逆転トライを奪いました。5月からの太陽生命WSSでは復帰した選手の活躍次第で、上位を狙うチームになるか。惜しくも敗れた九州産業大は試合後も悔しさで泣き崩れる選手もいましたが、早稲田・コカ・コーラOBの豊田コーチが率いたチームは飛びぬけた選手がいない中、全員がひたむきに良く動き、固いDFを見せていました。2日目の3試合はどれも相手を3トライ以下に抑えて接戦に持ち込みました。

3位に入ったアマテラス、2月のナナイロカップでは7位に終わりましたが、日本代表候補合宿に参加した西軍メンバーが活躍していました。特にテマレシ・ラヤシ、サバナ・ボッドマンの留学生選手のアタックからチャンスを作って、上手く繋いで得点を重ねていましたね。準々決勝でアマテラスに5-12で敗れたアザレアは昇格戦というプレッシャーがあったのか、この試合では動きが硬かった印象です。後半に相手に先制を許し、最後の1トライを返すのがやっとの感じでしたが、次の5位トーナメントの神戸戦では、試合開始から終わりまではつらつとしたプレーを見せて59-0と大勝していました。自分たちのベストを上手く出せなかったのは、もしかしたら試合経験の数かもしれませんね。

コアチームに昇格したチームは5月20日から始まる太陽生命WSSに向けて、惜しくも逃したチームは8月にエコパスタジアムで行われる入替戦に向けて、それぞれ高みを目指してセブンズシーズンは続きます。来年度はコアチームが12に戻るため、チャレンジチームを除く下位5チームが入替戦に出場し、優勝チームだけがコアチーム入りします。

明後日31日からは香港セブンズが開幕します

そして男女のセブンズ日本代表が出場する香港セブンズが今週末に行われます。サクラセブンズは沖縄合宿を経て遠征メンバーが発表されています。日本協会HPの遠征レポートは、こちら今回、日体大の高橋選手が初のセブンズ代表入り、アルカスの長田選手、パールズの山中選手がともに代表復帰しています。このシリーズ、プレイングコーチとしてサクラセブンズを引っ張ってきた中村選手、攻守に活躍が目立った大谷選手が外れた中で、どんな戦いを見せてくれるか。大会公式HPの予選プールの組合せは、こちら。米国、フランス、スペインと同じ組に。初戦は日本時間で午後1:16からフランスと、5:40から米国とになります。この2試合で接戦に持ち込んで、勝利すればベスト8入りに大きく近づきますね。

香港セブンズが来て、あっという間に4月になり新年度になりますね。最後に高校JAPANがアイルランドU19を相手に1勝1敗という成果を残したこと、ユース世代の強化が着実に進んでいることは素晴らしいです。女子もこうしたユース強化が結果という形で増えていけばと思います。

週末のリージョナルセブンズの予想

今週末の東海地方は天気が雨の可能性が高いですね・・・いまYahooの天気で袋井市を調べたら明日25日は午前が雨、試合のある午後は曇りだとか。大事な日曜は雨の可能性が高そうですが、出場する選手の皆様には観客席に伝わるくらい元気なプレーを見せて欲しいです。

日本協会のHPから大会登録メンバー、外国人選手が増えていますね

日本協会のHPで発表された大会登録メンバーを見ると、アルテミスターズやナナイロプリズムには日本代表で活躍している選手も入っていますね。ブレイブルーブには外国人選手が3名登録されていて驚きました。コアチーム昇格に向けて、それぞれ強化を進めてきた印象です。予想の前に予選プール分けを確認すると
 プールA:ルーブ、弘前、アルテミ
 プールB:アザレア、神戸、ナナイロ
 プールC:九州産業大、日本経済大アマテラス、国際武道大

予想するうえで正直なところは各プールの1位予想より3位の方がしやすい。それで2日目のトーナメントの組合せを見ると各プール1位の3チームが得失点差で順位をつけられるようです。なので予選の2試合で大量得点を奪い、全体の2位以上になれば、トーナメント初戦は予選プールの3位チームと戦うので、コアチーム昇格対象の上位4強入りに大きく近づきます。全体の3位は各プール2位の3位(全体6位)が相手になりますが、ここで各プールの得失点差がどんな感じになるかによっては、えっという組合せになるのかもしれません。

それらを整理したうえで、明日25日の予選プールの順位予想ですが、
 プールA:1位アルテミ、2位ルーブ、3位弘前
 プールB:1位アザレア、2位ナナイロ、3位神戸
 プールC:1位日本経済大アマテラス、2位国際武道大、3位九州産業大

アルテミは昨年の静岡エコパ大会でも招待参加から上位のプールに入り、全体8位になりました。日本代表の加藤、名倉、津久井らが出場予定です。ルーブの外国人選手がどんなプレーを見せるのか気になりますが、アルテミが力を見せて勝ち上がるかと思います。この2チームが戦う試合は16:52から、キックオフの攻防でどちらがアタックの機会を増やすかに注目です。プールBもアザレア、ナナイロの一騎打ちになりそう。ともに日本代表経験者がゲームの流れを持ってこれるかに注目ですが、外国人選手が活躍する場面を多く作れたチームが勝ち上がりそう。ホームでもあるエコパで、たくさんの応援を受けるアザレアが1位で勝ち上がるかな。最後にプールC、大学チームが集まりましたが、NZからの留学生をはじめ先日の関西大会でも活躍した選手を抱える日本経済大が勝ち上がると予想します。

そして2日目のトーナメント含めた全体の順位予想ですが、大本命1位は横河武蔵野アルテミスターズ、本命2位はアザレア・セブン、上位4強に加わる対抗馬の3位、4位はBRAVE LOUVE、ナナイロプリズム福岡、日本経済大学女子ラグビー部AMATERUSの争いになるかと思います。なので2日目は準々決勝の9:44、10:06の試合の組合せが注目ですね。

予想しながらも、雨という天候次第でミスが増えると予想を外す番狂わせもありそうです。いずれにせよ、このリージョナルセブンズに向けて、良い準備を重ねてきた、ミスに動じないようなチームを作り上げてきたチームが、コアチーム昇格にも相応しいと思います。そして怪我のないよう、改めて選手の皆様の活躍に期待します。

そして最後に高校の全国選抜大会も明日25日に熊谷で開幕します。今年はどのチームが高校ラグビーをリードするのか、楽しみです。この週末はエコパに観戦予定、雨対策をしっかりして、会場観戦を楽しみにします。

今年の太陽生命WSSと来週のリージョナル7s

この週末、早くも高校野球の選抜大会が開幕し、入試から卒業の季節がもう終わって春休みの時期ですね。関東ではGWのサニックスWYへの予選も兼ねた女子U18の大会が今日19日に行われ、決勝ではここ数年関東をリードしてきた関東学院六浦をBRAVE LOUVEが破って優勝しました。高校ラグビーの全国選抜大会は25日土曜に開幕、茗溪学園の初戦は長崎北陽台と戦いますが、どんな戦いを見せてくれるか楽しみですね。そして17日金曜には今年の太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ(WSS)の実施概要が日本協会HPで発表されました、こちら

今年も4大会が行われ、新たに大阪府、花園ラグビー場が加わりました。開催予定は
第1戦 熊谷大会  5月20日、21日
第2戦 秩父宮大会 6月3日、4日
第3戦 鈴鹿大会  6月17日、18日
第4戦 花園大会  7月1日、2日

また秩父宮大会、花園大会ではマッチスポンサーにそれぞれ山九株式会社、株式会社OSPホールディングスが協賛という形で入る予定です。ともに東京フェニックスの試合ジャージにロゴもあるチームスポンサーですが、こういった形で日本協会主催の大会に企業が加わるのは面白いですね。大会会場での企業PRなども出来るのかな。観に来たファンが試合以外でも楽しめるような試みがあると思うので、期待します。

これまではコアチームとして12チームが全シリーズ大会に参加するのを原則として、昨年の静岡大会のように招待チームが加わる大会もありました。今年度は来週末に行われるリージョナル7sの上位4チームがコアチームに加わり、16チームで行われます。また次年度2024年シーズンは12チームで行われること、2023年シーズンの下位5チームが8月に静岡エコパで行われる入替戦に参加することが発表されています。ここ数年、太陽生命WSSもコロナ禍で自動降格や昇格がなく、九州や青森など女子セブンズに取り組むクラブが全国に広がる中で、日本の女子ラグビーのトップ大会へチャレンジする機会がありませんでした。今年のシーズンはそれに対しての救済措置のような扱いでしょう。

コアチームの中にセブンズユースアカデミー主体のチャレンジチームがいますが、個人的な意見としては下位になっても入替戦は回避できる扱いなのはどうかなと毎年思っています。もともと参加選手の安全を確保するために、高校生以下の選手は所属チームでも太陽生命WSSに出場できない扱いになっています。高校生主体のチャレンジチームがコアチームの1枠で太陽生命WSSという場で上の年代、外国人選手を擁するチームに挑戦する強化システムが機能している成果もあります。ただ先ほど触れたコアチーム以外への救済措置を考えると、ワールドセブンズシリーズと同様にコアチーム11に招待チーム1枠の形式にして、チャレンジはリージョナル7sに参加する形で良いのでは思います。

それとこれまでサクラセブンズの候補選手はSDS合宿や海外遠征などで太陽生命WSSへの参加が限定的だったのですが、今年はワールドセブンズシリーズの終了後に開幕となるため、全シリーズ大会への参加が出来るかもしれません。これは所属チーム及びスポンサーにとっても、良い形だと思います。5月から7月という期間は暑くなってくる時期で毎年こうなるかはわかりませんが、このフォーマットが来年以降も続くと良いですね。

来週はエコパスタジアムでリージョナル7sが開催予定

最後に来週末に行われるリージョナルウィメンズセブンズ2022、9チームが参加して上位4チームがコアチーム入りを目指します。過去にコアチーム経験のある横河武蔵野Artemi-Stars、リーグワンの静岡ブルーレブズと協力し積極的に強化を進めるアザレア・セブン、発足から選手の移籍もあって急速な強化を行うナナイロプリズム福岡などが参加します。この大会の上位予想は近いうちに改めてブログに書きたいと思います。

4月が迫り、チームに新加入する選手の発表も増えていくと思います。また久しぶりにアジアでの大会が行われるサクラフィフティーンの強化についても、発表があるかもしれませんね。楽しみな春、頑張れ女子ラグビー!

カナダ7sは男子が14位、女子は9位で終了

今朝は3:50からの女子セブンズ、日本とスペインの9位決定戦に合わせて早起きしました。試合は最後まで競った展開が続きましたが17-10で勝利し9位でフィニッシュ。シリーズ大会ベスト8進出という目標は果たせませんでしたが、シリーズを通じてのコアチーム残留というゴールにはさらに近づきました。大会HPの総合順位表は、こちら。数年前は北九州開催のシリーズ大会で1勝も出来なかったサクラセブンズですから、こうやってコアチーム残留に近づくのも大きな成長ですし、来年のパリ五輪へ向けての継続した強化の意味も大きいですね。

https://twitter.com/WorldRugby_JP/status/1632460546506207232
スペイン戦2トライ目、DFで粘り強く止め続けて大谷選手がジャッカル、そこを起点に生まれたナイストライ

そして男子は最終日、チリに勝利して迎えた13位決定戦で相手はまさかの南アフリカ、今年のシリーズのドバイ大会では優勝していますが、この大会はメンバーが変わったのか不調。総合ポイントでは7位の強豪相手に5-17と敗れて14位で終わりました。大会HPの総合順位表では、日本は16位、招待で2大会参加のトンガより下なのが悔しいですね。14位のカナダとは10P差。残り4大会で自動降格になるコアチーム最下位を抜け出すには、やはり予選で2勝して8強入りを果たさないと厳しそうです。

https://twitter.com/JRFUMedia/status/1632524997486055424

次のシリーズ大会は男子も女子も今月末の香港大会、伝統の香港セブンズなのでどんな戦いを見せてくれるか、組合せも発表されて楽しみですね。女子は香港と仏トゥールーズの残り2大会ですが、土曜の朝に行われたフランスとの試合は7-40と完敗。見逃していた試合映像を見ましたが、本気のフランスは接点での積極的なファイトでサイズとフィジカルに劣る日本への対策を徹底してきて、スコア通り強かった。サイズのある選手がDFで勢いよく前に出てプレッシャーをかけると、サクラ7sもアタックでなかなか前に出続けるのは難しい。その中でオフロードから大谷選手が抜け出して自陣から独走したトライは良かったです。

https://twitter.com/JRFUMedia/status/1632554190886281220
サクラセブンズは着実に強化を進める中で、ランク上位の強豪国といかに戦うかに注目

香港大会の前の週には太陽生命WSSへの出場権をかけたリージョナルウィメンズセブンズ2022が静岡エコパスタジアムで行われますが、サクラ7sの中村選手、小笹選手、永田選手は所属するナナイロプリズム福岡での出場もあるかもですね。私も現地で観戦予定です。

東京山九フェニックスの2名がスーパーラグビーに挑戦

https://twitter.com/tokyo_phoenix/status/1632693012496289792

そして先ほどTwitterで東京山九フェニックスの佐藤優奈選手、柏木那月選手の2名が豪州スーパーWのウエスタンフォースのスコッド入りが発表されました。去年はブランビーズにラベマイまこと選手、古田真菜選手が参加していましたが、日本の15人制の大会を終えて渡豪して引き続き15人制をプレーする流れはこれから続くかもですね。15人制の試合経験を多く積むには現状、海外でのプレー機会を得る方が良いですね。練習試合と公式戦はやはり違いますし、海外に出ると異なる言語でのコミュニケーションや生活、大きな選手との戦いの中でまた成長しますし。こういう発表がまた聞けるのを楽しみにします。