ウェールズ戦のレビューをしてみた

昨日の深夜に行われた日本女子代表サクラフィフティーンとウェールズ女子のテストマッチ、結果はご存じだと思いますが、5-23(前半0-11)で負け。日本はアウェーの中、所々で良いプレーを見せてチャンスを作るも、スコアは終盤に1トライを返すのがやっとでした。日本協会HPにあるウェールズ戦後のコメントはこちら

https://twitter.com/WelshRugbyUnion/status/1457496098323542019
両チームが入場する直前には花火や煙など会場を盛り上げる演出が素晴らしかったですね

前後半共に立ち上がりの大事な時間帯でミスが目立ち苦しい展開に

サクラフィフティーンの試合メンバー、玉井選手のTwitterから拝借。スクラム重視のメンバーと感じました

昨日はライブで観戦しながら、Twitterで気づいたことを呟いていました。色々と振り返ると長くなりそうなので、勝敗のキーポイントに絞って、整理できればと思います。前半、ウェールズのキックオフから始まりましたが、大事な1stアタックでプレッシャーを受けてペナルティー、そこからラインアウトのモールを押し込まれ、開始わずか1:25でトライを奪われました。

2年ぶりのテストマッチとはいえ、チャレンジャーの立ち上がりとしては最悪ですね。この立ち上がりに慌てず、先手を仕掛けて、何フェイズか継続して、敵陣に入るなり出来れば違った展開になったと思います。その後もアタックでキックをチャージされたり、ラインアウトでのミスもあり、10分間はほぼ自陣でのDFの時間帯となりましたが、粘り強く守りました。ウェールズの攻撃のオプションがあまりないのは、事前に予想していた通りで、むしろオフロードを狙ってくる場面もありましたが、全体的には裏へのキックの対処含め、意図するDFが出来ていたと感じました(ナイターという状況で落球する場面もありましたが)。

11点差を追いかける後半の立ち上がりについては、日本のキックオフから相手のミスもありボールを奪うと、アタックでフェイズを重ねたり、裏へのキックを使って前に出てプレッシャーをかけていました。ウェールズのアタックもしっかり止めて敵陣に攻め込むと、後半6分過ぎにウェールズ6番の選手がパスで浮いたボールを叩き落したためにシンビンになり、追い上げるチャンス。しかしG前のラインアウトでモールを組んだところ、ウェールズの選手に絡まれ失敗。その後もミスが目立ち、後半12分に自陣22m内でのアタックで落とした球をセービングされると、そこからウェールズの15番のJoyce選手にトライを奪われてしまいました。

https://twitter.com/WelshRugbyUnion/status/1457419412030599172
事前の試合映像を見ても警戒する選手だった15番Joyce選手、線は細いですがステップはキレキレの良いランナーでした

ここでシンビンの間に得点差を詰めたい状況から、一転して拡げられて18点差となり、苦しい状況に追い込んでしまいましたね。Joyce選手は後半32分にもトライを追加し、この試合のPlayer of the Matchに選ばれました。このトライも自陣でのアタックでのパスミスから、ボールを落としたのをセービングされて奪われたのがきっかけでした。奪われた3トライを振り返ると、DFを崩されたというよりは、テストマッチのプレッシャーの中で、自分たちのミスから失点に繋げてしまいました。こういう展開では、選手が奮闘して良い試合はできても、勝つのは正直、厳しいですね。コメント欄を見ても、女子ラグビーファンから健闘を称えるようなコメントが多かったです。ただ男子も過去にそうだったように、善戦するのが精いっぱいで勝ち切るだけの実力はまだないのかもしれません。そしてここを乗り越えないと、来年のW杯のベスト8進出(予選プールで米国、カナダ、イタリアを相手に勝利)も見えてきません。

スタッツは互角に戦えていても、中身はどうだったか

斉藤健仁さんがスタッツを紹介してくれていて、一方で課題はセットと決定力というのも示してくれていました。本当にその通りで、遠征前からもまずはセットプレーである程度戦えないと厳しい試合になるなと予想していました。試合を振り返れば大事な場面でミスが目立ったのは、チャレンジャーの日本。スクラムに関しては、反則を取られる場面もありましたが、相手が交代した直後だったり、早めに仕掛けてきたようにも見えました。逆に反則を奪った場面もあり、決して対応できないほどの差があったとは思えません。後半に点差がついてウェールズにも余裕が出てきた中で、前に出る場面が増えましたが、前半からそういう場面を作れないと、トータルのスタッツでは上回っていても、勝負には勝てないですね。

決定力に関しては、世界ランク上位の国と比べると、明らかにBKのスピードには差があります。キャリーやメーターで上回っていても、ウェールズのJoyce選手のようにチャンスで取り切る選手がいなかったですね。日本はこの試合、11番名倉選手や13番古田選手のボールキャリーが目立ちました。後半に追いかける状況で、アタックのオプションがあまりなく、ウェールズのDFはFW経由含めた2パス目やラインの後ろにセットした選手を明らかに狙っていて、外のスペースに素早くボールを運んでチャンスを作る場面があまりなかったです。DF裏へのキックを外でチェイスした選手が再獲得して前に出る場面もありました。日本は攻め方のオプションを幾つか用意し、DFのポジショニングなど状況を見て、チームで良いオプションを選べるようにならないといけません。むしろラインブレイクしたのは、倒されてからラックになる前にすぐに立ち上がって前に抜け出したりした場面ですね。これは2年前のスコットランド戦でも小西選手がチャンスを作っていましたし、海外のチームはあまりやらないので、今後の試合でもチャンスがありそうです。

個人的には世界ランクが上の相手とは言え、個人個人の実力差はあまり離れていないと感じるで、来年のW杯でのベスト8を目指すなら善戦をしたところで結果がすべて、というスタンスで見ています。日本に勝利したウェールズはこの後、南アフリカ、カナダとの試合を控えています。来年のW杯の予選プールで日本と戦うカナダとどんな試合を見せるのか、注目ですね。そのカナダは米国相手に2連勝して好調です。試合映像はYoutubeにあるので、近いうちに見てみたいと思います。日本は来週にスコットランド、次にアイルランドとウェールズと同様に強い相手とのテストマッチが控えています。戦い方はウェールズと似ていると思いますが、1週間でどう準備するか。ともに注意すべき選手は事前の試合映像で分かっているので、まずはウェールズ戦で出た課題、アタックでのオプションを整理して、接点でボールをしっかりキープし、動かし続けること、そして立ち上がりから慌てず、仕掛けていって、自分たちの展開に持っていけるかですね。

また長文になってしまいました。個人個人について詳しくは書きませんが試合後に呟いた通り、よいプレーを見せた選手もたくさんいました。特に後半に出てきた加藤さん、小林さんの英エクセター・チーフスのコンビはいい活躍をしていましたね。次のスコットランド戦ではDFで激しさやしつこさで目立つ選手が出てきてほしいですね。またライブ中継があるのを期待して、応援していきます。

サクラフィフティーンのW杯出場決定とアイルランドとの試合決定

帰宅したら、女子日本代表サクラフィフティーンがW杯出場を決定したとの報道がありました。日本協会HPの発表はこちら。どうやらAsia Rugbyが新型コロナ禍でのスケジュール調整を鑑みた結果、アジア予選の形式を変えてしまったようです。実は噂レベルでは以前に知り合いの方から聞いてはいました。World Rugbyの承認に時間がかかったのかもしれませんが、そういうこともあるんだなと。森会長、レスリーHCのコメントも上記のリンクにありますが、いずれにせよ、予想通りアジア1位としての出場となりました。

予選プールの組合せはこちら、15人制では直接戦った経験のないカナダ、アメリカと同じ組なのは、テストマッチ経験の浅い日本には少し苦しい組合せ。

上記の協会HPのリンクには試合日程も記載されていますが、2017年の前大会は、ユース世代のW杯でもあるJWCなどと同様に中3日や中4日での試合日程でした。1年の延期に伴い、試合日程も見直されて中5日や中6日などコンディション調整に余裕が出て、参加国には良いことだと思います。先日のヨーロッパ予選の試合を見ても感じましたが、女子15人制もここ数年の間に、強豪国のフィジカルレベルが向上しています。海外勢とのテストマッチ経験の少ない日本代表選手の体への負荷を考えても、良い決定だと思います。

来月の20日にアイルランドとのテストマッチが決定

そして先日、日本協会からアイルランドとのテストマッチが20日に行われるとの報道がありました。アイルランド女子といえば、2017年予選プール2戦目の激闘ですね。前半14-0とリードを奪って折り返すも、開催国アイルランドの粘りと底力に及ばず、後半に24点を奪われての逆転負けでした。ハイライト載せますが、フル映像もYouTubeにありますね前半に1番江渕選手や3番南選手がアイルランドFWにガンガンタックルぶちかましていたような印象です。

個人的なベストハイライトはFW8人で勝ち取ったスクラムからのペナルティートライ

そして先月行われたヨーロッパ予選ではスペインとスコットランドに逆転負けして、来年のW杯出場を逃してしまいました。前回10月4日のブログでもハイライトの動画を紹介していましたね。それでも来月の遠征で日本と戦うウェールズ、スコットランドよりも強敵だと思っています。世界ランクも8位で上ですし、2014年のW杯では予選プールでNZに勝った国です。

https://twitter.com/IrishRugby/status/1441803594647343107
アイルランドに黒人系の選手がいた記憶は男子含めてもないのですが、この3番の選手の先制トライは衝撃でした。
https://twitter.com/IrishRugby/status/1439624667216719875
ヨーロッパ予選では初戦でスペインに負けて、追い込まれた2戦目のイタリア戦で15-7で勝利。キックカウンターの11番の爆走が衝撃でした。

上のTwitterでも紹介したように、強力なランナーがいるチームです。ただ試合映像はあるので、戦い方や注意する選手などは事前に想定できると思います。W杯出場を逃したとはいえ、母国でのテストマッチですから、フルメンバーで叩きに来ると思います。テストマッチ2試合を戦って、昇り調子の日本との試合は激戦になりますね。YouTubeでライブ中継されるかな。女子日本代表の遠征については、来月初めにでも改めてブログに書こうと思います。

女子セブンズ日本代表候補SDSは合宿を継続中

https://twitter.com/JRFUMedia/status/1450340938652520448
様々なボールを使ってのトレーニング、コーチ陣も混ざって楽しそうです

前回のブログでは活動レポートもなかった女子セブンズ日本代表ですが、徐々に合宿のレポートや取材レポートが見れるようになっています。19日のTwitterでは動画付きで紹介されていましたね。17日から始まった合宿レポートはこちらそして来月のドバイ大会まで気づけばあと1か月です。時間がない。対外試合も出来ない中で、新チームになってすぐ結果が求められるのは苦しい状況ですが、逆境を乗り越えてこその代表チーム。選手の一部は、大学の授業や教育実習の関係でチームを離れているとか。若いチームなので、仕方ない部分もあります。15人制もセブンズも来月の海外での戦いに大注目ですね!!!

その他、ユース世代に目を向ければ様々な試みが始まっています。11日には「ラグビー・エンパワメント・プロジェクト」次世代リーダー育成事業の参加者決定のお知らせという発表がありました。全国から女子選手が参加していますね。第1回は先週16日に行われたようで、そのうち協会HPにレポートが上がるかもですね。そして8日には女子15人制TIDユースチーム候補選手が発表されました。活動予定を改めて見ると、来週27日からオンラインセッションが始まります。どういう形になっていくのか、選手を上手く引き上げて、積極的な強化に繋げてくれるのを期待しています。

これからの1か月が、女子ラグビーにとって世界に挑む大きなチャレンジになりますね。世界にサクラを咲き誇って驚かせるために頑張ろう、日本。

サクラ15は来月にヨーロッパでテストマッチ2試合

10月に入りました。男子日本代表は合宿中ですが、23日に大分で強豪オーストラリアとテストマッチが行われます。日本協会のHPの発表はこちら。W杯優勝の南アフリカに連勝して絶好調のオーストラリア、ベストメンバーで来るかはわかりませんが、およそ2年ぶりの国内でのテストマッチでジェイミーJAPANがどんな戦いを見せてくれるか楽しみですね。

女子日本代表はウェールズ、スコットランドとのテストマッチが決定

そして女子日本代表サクラフィフティーンの秋の予定も発表されています。スコットランド戦に関する日本協会HPの発表はこちら。また先週の市原での強化合宿のレポートはこちら。試合形式の練習を重ねていて、戦術、ゲームプランの落とし込みも始めているのでしょうか。遠征前に菅平での2回、合わせて14日間の強化合宿も予定されています。この時期に菅平とも思いましたが、来月の遠征の準備であらかじめ肌寒いところで合宿することで、現地での対応力を高める良い準備が出来ると感じました。4日時点で発表されている遠征予定ですが
10月31日(日) 日本から出発
11月7日(日)  ウェールズ代表戦(世界ランク11位、KO時間未定)
11月14日(日)  スコットランド代表戦(同9位、まだKO時間は日本の深夜1時過ぎ)
※11月20日には男子がスコットランド代表とテストマッチ予定。また帰国日は調整中…

スコットランド協会のYouTubeから、劇的な逆転勝利をした先日のアイルランド戦のハイライト

スコットランドについては、先月のW杯予選で格上のスペインに27-22、アイルランドに20-18(World Rugbyの試合経過リンク)とそれぞれ逆転勝利をして、ヨーロッパ2位でW杯最終予選への進出を決めたばかりです。試合映像もフルでYouTubeにあるので、代表候補の選手たちもチェックしているのではないでしょうか。ウェールズについては、今年の春に行われたSix Nations(6か国対抗)で最下位だったようで4月10日にはアイルランドとも戦い、0-45で完敗したとか。前回大会の成績で来年のW杯出場は決めているため、日本代表とのテストマッチは貴重な試合機会と考えているでしょう。帰国日は未決定のため、もしかしたら翌週に別のテストマッチが組めるよう調整しているのかもしれません。ただ個人的にはこの2試合にフォーカスしてよいかと思います(帰国後には関東・関西大会も開催する予定のため)。

またこの2か国で4月24日にテストマッチを行っていて、その時はスコットランドが27-20で勝利しました。実力に大きな差はない分、ウェールズも手ごわい相手ですね。ただ試合映像がこうして見れるのは、大きなアドバンテージだと思います。2か国とも日本より強度が高い相手、その強度に最初から戦えれば試合の流れを掴めると思いますし、接点で受けたり、反則からラインアウトモールで攻め込まれると、後手後手に回り苦しくなると思います。故に国内の強化合宿でゲームプランの落とし込み、遂行力がどれだけ出来るかが大事です。後はイギリスでプレーする山本選手、小林選手、加藤選手の合流もあるかと思いますが、チームのピースとしてしっかりハマれるかどうか。過去の女子日本代表でこういったケースはおそらくないと思いますが、そこはオンラインでのミーティングなど、上手くやってくれると思います。

探したら14分のハイライト動画があったので紹介、フルの映像もありました。

なので万全の準備をして、世界ランク12位の日本が11位のウェールズ、9位のスコットランドをアウェーで撃破し、世界ランクトップ10入りを果たしたいですね。またスコットランドはウェールズとのテストマッチを分析した上で挑んでくるでしょう。そして翌週20日には男子日本代表もスコットランドでテストマッチが行われます。男女ともに2019年に日本に負けただけに、ホームで揃ってのリベンジを果たすべく、全力で来るでしょう。まさにW杯本番に近いプレッシャー、ここで勝てれば1年後のW杯ベスト8進出が大きく近づくと思います。4日時点で男子は世界ランク10位ですし、先日の東京オリンピックの成績を上回る活躍をサクラフィフティーンには期待しましょう。

女子7人制代表サクラセブンズはドバイ大会に向けて大丈夫か

最後に気になっているのがサクラセブンズの現状、先日の熊谷合宿のスケジュールが発表されていましたが、合宿レポートなどの情報は協会HPで見当たらず。先日の合宿の参加メンバーはこちら。東京五輪の登録メンバーは大谷選手、梶木選手、白子選手、堤選手、永田選手、原選手、平野選手、山中選手の8名。それ以外にも五輪前まで代表の主力メンバーとして活躍した小笹選手、香川選手、また中村選手はプレイングコーチとして参加していたり、春の太陽生命WSSで活躍した高校生や大学1年生など合計21人が選ばれていますね。

男子の15人制、セブンズも合宿をしている中、活動予定が見えない分、出遅れているような印象はありますが、経験値の高いメンバーもいますし、まずは戦いのベースとなるスピードとパワーを継続して強化しないといけないのは変わりません。東京五輪を終えて中国を追いかける立場になりましたが、まずはワールドシリーズ、来年のW杯出場に向けて代表スコッドを決めて、継続して強化していかないといけません。頑張ろう、日本。

来年のニュージーランドW杯予選の話

新型コロナの第5波もだいぶ落ち着いてきましたね。大学ラグビーのシーズンも開幕し、ラグビーの話題が増える季節になってきました。女子日本代表は今日から26日まで市原市で合宿を行っています。予定されていたアジア予選の直前合宿のスケジュールで、FW22名、BK18名参加メンバーはこちら、大学生以下のTIDは13名ですね。もし予選が行われるとして、実際の遠征メンバーの数は30数名くらいになりますかね。テストマッチも2年弱行われていないので、先発メンバーも予想がつきません(苦笑)

来月行われる予定だったアジア予選、Asia Rugbyのサイトのカレンダーを見ても開催時期が未定になっています。どうなるかさっぱりわかりませんが、先週末はU18女子のセブンズ大会がウズベキスタンで行われるなど、徐々に国際大会も行われているのは良い流れですね。

ヨーロッパ予選は最終日を前に4チームが1勝1敗で並ぶ大混戦・・・

https://twitter.com/rugbyworldcup/status/1439662561138552839
ラグビーの試合でリーグ戦の4チームが1勝1敗で並ぶのは本当に珍しいですね

19日の深夜に行われたヨーロッパ予選の第2節、第1節で負けていたアイルランド、スコットランドが勝利し、上にある画像の通り、大混戦です。試合のフル動画はWorld RugbyのYouTubeチャンネルで見れます。

19日のスペインとスコットランドの試合のハイライト、開始早々に先制トライをしたスペインが快勝するかと思っていましたが、予想外の展開になりました。
19日のイタリアとアイルランドのハイライト、ホームのイタリアを相手に初戦のスペイン戦に負けて後がないアイルランドが魂のラグビーを見せて15-7で勝利

予選1位が本大会出場を決め、2位が最終予選に回り、3位以下は予選敗退となります。そして1位のチームが来年のW杯で日本と同じ予選プールBに入るだけに注目です。最終予選もこのヨーロッパ予選と比べると格下が相手になると思います。得失点差で1位のイタリアですが、次の相手はスペイン。調べたら2017年のW杯で戦っていますね、日本は同じ日に11位決定戦で香港に勝利して11位でした。

2017年のアイルランドW杯では最終日の9位決定戦で激突、HTでは3-3の同点でしたが、後半に3トライを奪ったスペインが22-8で勝利しています

そして2位のアイルランドはスコットランドと対戦。他の2チームに比べると、スコットランドは実力が劣りますし、過去に6か国対抗で毎年のように試合をしているので、優位に進めるでしょう。19日のイタリア戦はDFの激しさでイタリアを圧倒し、魂を感じさせる素晴らしい試合でした。Twitterに2トライ目の場面がありましたが、11番の走りが良かったので紹介。いずれにせよ、25日の試合で勝った2チームがW杯出場すると見てよいので、負ければ予選敗退の地獄。ホーム開催のイタリアは難敵スペイン相手でも負けられませんね。

自陣でキックをキャッチした11番の選手がイタリアのDFを何人もかわしてビッグゲインすると、そのラックから展開してトライ。ゲームを優位に進めました。

2試合ともしっかりフルで見たわけではないですが、2017年のW杯の時と比べると、選手全体のサイズ感、フィジカルが大きく増している印象です。日本の選手たちも大きくなったと前にブログで話しましたが、ヨーロッパの国々も同じでした。特にスペイン以外は6か国対抗で強豪のイングランドやフランスと毎年のように戦っているので、強化もそこに注力せざるを得ないのでしょう。今年、日本の平野選手がスペインの国内リーグに挑戦していましたが、男子はあまり強くないのに女子はセブンズでもワールドシリーズのコアチームにいますし、15人制でもW杯の常連なので、どういう強化をしているのか気になりますね。

一方で細かなスキルはまだこれからというか、日本のほうが優れているようにも感じます。2017年のW杯でも感じましたが、スクラムやラインアウトのセットプレーで優位に立ち、接点の攻防で簡単にやられない、粘ってラインブレイクを防いでいければ、十分に勝つチャンスはありそうです。来年のW杯に向けて試験的ルールの「50-22ルール(?)」を上手く使ったキックの攻防を身につけること、あとは個々のタックル力をつけて、1対1の場面で捕まえる(大きく走らせない)ことが出来るかどうかですね。2019年の日本W杯の日本代表のようなイメージ、女子の選手たちも持っているのかもしれません。ヨーロッパに渡って、海外リーグに挑戦する選手も増えて、本当に良い流れは来ています。後は国内の試合の充実ですね(苦笑)

目指せベスト8!頑張れ、サクラフィフティーン!頑張ろう、日本!!

女子15人制代表はW杯予選まで残り1か月

9月になりオリパラで暑かった夏も終わりに近づいていますね。五輪を終えたセブンズ代表が一休みしている中、女子15人制日本代表は来月行われるW杯予選に向けて、強化合宿を行いました。HPの合宿レポートはこちらFWのメンバーを中心にここ数年でウエイトトレーニングに励み、しっかりサイズアップしている印象です。海外の強豪を相手にするうえで、接点、コンタクトのファイトで戦える力が身についてきたのかなと思います(実際に戦う機会がないので実感するのが難しいのもありますが・・・)。

釜石市での合宿では日本代表のジャージを着ての試合形式練習も行われています。一般公開もしていましたが、実際に観戦できた方はうらやましいですね。レポートにある写真からそれぞれのチームの顔触れを見ると、紅白戦といったところで、これから来月のW杯予選に向けて、メンバーを固めて成熟度を上げていくのかなと。また岩手県大槌町出身の平野恵里子選手がメディアの取材対応で意気込みを語っていましたFNNのリンクはこちら。またラグビーリパブリックにも記事が掲載されていました、こちら。参加した選手のTwitterなどを見ても、非常に充実した合宿だったと伺えます。

一昨年11月のスコットランド戦から2年近くテストマッチを戦っていませんが、選手個々のサイズアップの努力と、合宿を重ねてきてW杯へ向けての強化は順調に進んでいる印象です。また15人制の試合経験を増やそうと海外に出る選手も増えてきています。昨年は横河の加藤選手、アルカスの鈴木選手が英プレミア、現在はアザレアセブンに所属している平野選手がスペインに渡って活躍していましたが、今年は春に日体大を卒業し横河に加入した小林選手、パールズの山本選手が新たに英プレミアにチャレンジするべく海を渡りました。そして英プレミアは昨日、開幕しました。

英プレミアについて、詳しくは知らないのですが、リーグ戦は長期に渡って行われます。試合映像も登録すればWebで見れるようです(私はまだ未登録です・・・)。日本国内では女子の15人制の公式戦は年間で5,6試合程度ですが、英プレミアは二けた、あわよくば20試合くらい戦うのかな。いずれにせよW杯ベスト8進出に向けて、インターナショナルレベルの選手が10名ほどいるのが条件だと考える中、レスリーHCが海外チームへ移籍するきっかけを作っているようです。思えば男子のエディーさんも2015年のW杯を前に豪州のスーパーラグビーのチームに選手を派遣するきっかけを作っていたと聞いたことがあります。少し前はNZに留学してチャレンジする選手もいましたが、遠いヨーロッパの地で活躍する選手が増えるのは驚きとともに、大きく成長してくれるのを期待せずにはいられません。

なお来月に行われるアジア予選について、未だに会場は発表されていませんが、2日土曜にカザフスタンと7日木曜に香港とそれぞれ戦います。World Rugbyにある世界ランキングでは日本が12位、カザフスタンが15位、香港が18位です。相手の情報も少ない中での戦いになりますが、アジア予選を圧勝して来年NZで行われるW杯に繋げたいですね。ぜひ生観戦したい。

またアジア予選を1位で突破すると予選プールで米国、カナダと戦います。これまでヨーロッパ遠征や豪州遠征を行ってきましたが、北米の強豪2チームとは15人制で試合をしたことがおそらくありません。ベスト8進出に向けて、本大会までに試合する機会を作ることで、相手を知り、より具体的な対策を練れるかと思います。ただレスリーHCはカナダ人ですし、この辺りは協会のマネジメントになるのかもしれませんが、何とか実現させてほしいですね。

大学ラグビーもいよいよ開幕しますが、女子ラグビーも大事なW杯予選に向けて、一層強化に励んでほしいですね。頑張れサクラフィフティーン!