W杯でアイルランドに勝利、想像以上に強かったジェイミーJAPAN

ラグビーW杯が20日に開幕して10日目、一番の番狂わせはやはり昨日、世界ランク2位のアイルランドに19-12で勝利した吾らが日本でしょう!

NZの新聞では日本がジャイアントキラーと掲載されていました。NZ在住の友人がFacebookにUPしていたのを拝借しましたが、海外の評価は気になりますね。

試合前のロッカーでのジェイミーHCの言葉に心揺さぶられました

昨日の素晴らしい勝利は、良い意味で予想外でした。前半20分で9点差を追いかける展開になりましたが、それ以降は日本が試合をコントロールしているかのような試合でした。正直、そんなに強かったのかと。例えるなら4年前の南アフリカ戦は「やれるぞ、いけるぞ、勝ったー!」という展開、昨日のアイルランド戦は「いいぞー、勝っちゃうの、勝ったー!」という、あくまで個人的な感想ですが、普通に勝ってしまったのと。

それで試合に関するコメントは元日本代表選手やジャーナリストの方がたくさんしているので、私は試合の内容には触れずに、試合の前後のコメントから考察してみようと思います。まずはデイリーの記事から「ジョセフHC「自分たちの信念貫いた」 誤算すら追い風に」

もともとジェイミーHCのコメントよりもキャプテンのリーチや堀江選手をはじめ選手のコメントを見るのが多かったのですが、上記のリンクにあった言葉がとても印象的でした。 この日の試合前は「誰も勝つとは思ってない。誰も僕らがどんな犠牲をしてきたかも分からない。信じているのは僕たちだけ」 この大会までの準備の中でハードなトレーニングや時間を「犠牲」という言葉を使って表現していたことに、自信と誇りを感じました。

試合直後のジェイミーHC、我々ファンが思っている以上にしっかり強化を進めてアイルランドに快勝しました。

確かに日本代表はこの自国開催のW杯に向けて、確か2月頃から合宿を重ねてきました(サンウルブズ含め)。間違いなく参加20カ国のなかで一番、準備時間を費やして、このW杯にかけてきたと言えます。それに加えて直前のセレクション合宿では4年前のエディーJAPANのときよりもハードな内容だったとも聞いています。それに耐えれるだけの実力をつけてきた選手たち、勝利する理由がある、自信があるというのが試合でも見えましたね。

試合を終えて選手のコメント、逆転トライの福岡選手も「いろいろなことを犠牲にしてやってきた」と話していました。このW杯が終わるとセブンズに専念、次の試合もトライに期待!

ジェイミーHCを支えるコーチングスタッフもさすがでした

選手の活躍ももちろんですが、それを鍛え上げたジェイミーHCをはじめ、メディカルも含めた日本のコーチングスタッフはさすがでした。アイルランドから反則をもぎ取る強いスクラムを築いた長谷川慎スクラムコーチ、アイルランドのDFを翻弄するようなアタックを用意したトニー・ブラウンアタックコーチは素晴らしいですね。

日本代表がW杯で勝つためには安定したセットプレーが必要でしたが、まさかアイルランドボールのスクラムを日本が押し込んでペナルティーを奪った瞬間は応援していた全国各地のファンが沸いたことでしょう。私がお世話になっている元日本代表選手の方々からも以前に「トニー・ブラウンは本当に凄い。将来間違いなくNZ代表AllBlacksのコーチングスタッフになる」と聞きました。試合後の日本代表の選手、スタッフやアイルランドの選手のコメントも乗せた記事はこちら「リーチ「勝てるという自信が一番の勝因」ラグビー日本代表会見」

そしてアイルランドの勝利に喜びながらも「明日からはまた次の試合に向けて準備」と謙虚なコメントを見て、4年前のW杯の時の経験を進化に変えてこのW杯を迎えているんだなと。本当に強いJAPANです。戦っている選手、スタッフが一番冷静かもしれません。

明日は夜に同じ予選プールの注目すべき試合、スコットランドとサモアの試合が行われます。下馬評はスコットランド有利ですが、4年前のW杯でも競った展開だったと思います。スコットランドは残り3試合全てで4トライのボーナスポイントを獲得しての勝利を目指し、逆転のベスト8入りを狙ってくるはずです。他の試合も引き続き注目しながら、ブログの更新も増やしていこうと思います。ラグビーW杯、想像以上の面白さですね!!!

女子日本代表は第2戦に完敗、U20男子はJWRT優勝

1週間ぶりのブログ更新になります。週末は3ヶ月ぶりに帰ってきた両親に会いに行っていて、少し忙しかったですが、オーストラリアやブラジル、菅平高原から色々なカテゴリーのラグビーの結果が届いてきましたね。

オーストラリアとの再戦はノートライに終わり3-46の完敗

オーストラリアのトライばかりのハイライト、1トライ目のNo8の独走トライをはじめ、相手にやりたいようにやられてしまい、DFで粘れなかったサクラフィフティーン

19日金曜の夜に行われた女子日本代表サクラフィフティーンと、オーストラリア女子代表ワラルーズとのテストマッチ第2戦。第1戦からどう修正して挑むか注目していましたが、結果は残念ながら更に得点差が開いての完敗でした。日本協会のHPにある試合結果はこちら

前半にPGで先制を許すと4トライを奪われ24点差を追いかける展開になり、後半はオーストラリアも余裕を持ってプレーできたと思います。その中で後半25分まではトライを奪われていませんでしたが、26分、30分、33分と続けざまに3トライを許してしまいました。テストマッチは後半残り20分からが本当の勝負、などと以前に男子の代表試合でよく聞いた言葉ですが、この試合ではまさにその勝負の時間帯で、崩れてしまいました。

ハイライトを見る限り、前半の1、2トライ目は共に中盤で相手の大きいランナーにラインブレイクを許してしまったところからでした。1トライ目に関しては、ラック周りのDFが移動してセット仕切れなかったところを狙われたのと、2トライ目はセットしていたもののFWが並んでいたところに13番が上手く仕掛けて抜いていきました。そのあとの2トライは共にG前まで攻め込まれて、上手く外に展開されて飛び込まれたもの。後半の3トライはG前でパワーランナーを捕まえるも止めきれずに繋がれたり持ち込まれたりするようなトライでした。

テストマッチまでにどうDFの準備をしてきたのかわかりませんし、ハイライト以外の場面では粘れている場面もあると思います。それでもフィジカルに優れた相手にしっかりタックルに入れない、倒せない、接点での個々のファイトである程度は戦えないと勝利するのは難しいですね。実際、世界ランクで上の相手とのテストマッチ2試合で奪った得点は8点のみでした。このタフな経験を今後、選手各々、そして代表チームがどう活かしていくのかが大事ですね。

男子U20JAPANは終盤に逆転して見事優勝、来年の昇格を勝ち取りました

フル映像はありましたがハイライトはなく、後半終盤の逆転したシーンなどいくつかチェックしました。

まず日本協会のHPにある試合結果はこちら開始10分で2トライを奪い14点をリードするもそこからシンビン2人出してしまったりで、逆転を許すと後半は競った展開に。後半26分にG前スクラムを押し込んでペナルティートライを奪い取って1点差に詰め寄った直後。KOをキャッチして自陣からアタックするも22mライン上でノットリリースの反則。そこからG前ラインアウトになり、攻め込まれてラックから展開されてタッチラインから5mのところにトライを奪い返されて追い詰められるも、ライン際から狙ったゴールは外れて6点差で残り10分。そこからG前に攻め込みポスト下にトライを奪ってキックも成功して逆転、最後はラックを重ねてボールキープして、ノータイムを迎えて何とか勝利しました。

上記の動画の1:53:00辺りから後半のトライ場面を振り返り始めますが、日本がモールやスクラムを押し込んだり、ポルトガルはG前で一気にワイドに展開して飛び込んだり、私の想像していたトライの奪い方とは違った展開でした。本当に激戦だったと思いますが、勝利を手繰り寄せたのは強力なFWだったかもしれません。スクラムで常に優位だったのが、終盤の追いかける時間帯でも、強い気持ちを保ってファイトし続けられたのだと思いました。

何より良いチームだなと感じたのが、最後のトライの場面や試合終了直後にリザーブの選手がフィールドに入って一緒に喜んでいるシーンを見たからです。あまり見ない光景でしたが、間違いなくリザーブの選手も交代した選手も一緒に戦っている、素晴らしいチームだなと。

実は先日行われたJWCではスコットランドが最下位になり、来年はこの大会に降格してくることが決まっていました。今年昇格できないと来年はスコットランドに勝利しないと昇格できない。そんな中、遠い南米のブラジルでの大会で優勝し、来年のJWC昇格を勝ち取ったU20JAPAN、おめでとうございます!

最後に菅平で高校生の全国セブンズ大会、アシックスカップも行われていましたが、こちらは試合映像全く見れていません。母校の茗溪学園はプレート準優勝、カップ優勝は春の選抜大会を制覇した桐蔭学園が2冠を達成しました。以上。

ユニバの金メダル獲得と太陽生命WSSの成果を考える

まずは前回のブログでも書いていたクボタと三菱重工の試合の観戦レポートがクボタのHPに掲載されていたので、リンクはこちら。

そして日曜深夜に行われたユニバーシアードで男女日本代表が共に金メダルを獲得、そして本日、日本協会から東京オリンピックに向けた「第1次オリンピックスコッド」と「トレーニングスコッド」の発表がありました。会見とスコッドのメンバーについてRugbyRepublicの記事はこちら

まずはユニバ、男女共にチームの完成度が他の国よりも高かった日本

昨年のアジア大会では果たせなかった男女同時優勝、大学生を中心とした若い世代が大活躍しての金メダルでした。写真は日本協会のTwitterから拝借

Youtubeに決勝のハイライトがアップされていますが、男子も女子もボールを動かし続けるアタックで相手のDFを翻弄、DFでもしっかり連携して守り、相手のミスを誘ったり、ジャッカルして反則を誘ったりしていました。個々の強さ、速さが勝負を決めるセブンズですが、そこにチームの戦略、戦術をしっかり落とし込んで、チーム一丸となって戦った日本は金メダルにふさわしいチームでした。

トライシーンを中心にしたハイライト男子決勝は5:30~、女子決勝は15:45~、共に自分たちのスタイルを貫いて快勝、金メダル獲得という素晴らしい結果を持って帰国しました
男女のスタッフも混じっての記念写真、男子の鈴木貴士HC(前列右端)は7年前にクボタスピアーズで通訳をする機会を頂いたときにお世話になり、今回がHCとして初の大会。本当に嬉しい優勝です!

セブンズの経験値が高かった日本、女子は太陽生命WSSが実践の場に

最終日の準決勝、決勝はLIVE中継があったので見てみましたが、日本は男女ともに相手よりもセブンズ慣れしていました。男女共にアタックで孤立する場面はほぼなくフォローがしっかりついて、倒れる前に繋いでラックにせずにボールを動かしていこうという意図が見ながらわかりました。男子は準決勝のロシア戦、自陣G前でのDFでもタックルミスはほとんどなく、相手のミスも誘って前半を我慢するとハーフタイムの時点でロシアの選手はバテバテ、後半は2トライを奪っての完封勝利。決勝の南アフリカ戦も相手にリードを許すことなく、南アの2トライは共にDFの裏のスペースにキックを蹴ってスピードのある選手がトライを奪ったものの、DFは崩されませんでした。

女子は春になってSDSの召集は何回かありましたが、チームの本格的な指導は6月に入ってから。北海道のピリカモシリ7sの前に合宿を行い、大会で実戦を積んで、チーム作りを進めてきました。最終日は準決勝でロシア相手に、決勝では予選ではノータイムからトライを奪って勝利したフランス相手に、共に5トライを奪う圧勝で、暑さ関係なし、文句なしの強さを見せました。

ユニバーシアードという学生カテゴリーでは、大学ラグビーがさかんな日本は世界のトップレベルかもしれません。男女共に中学や高校でユースアカデミーに選出された選手が多く選ばれていたと思います。男子だと東芝の桑山選手や関東学院大学の川崎選手ですかね。女子だとすでにトップのフル代表を経験している選手が半数以上でした。協会HPにある選手団の名簿はこちら

そんな中、女子に限って言えば2014年から始まった太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ、今年で6年目を迎えましたが、ここで実戦経験を積んだ選手が多くいますね。例えば原わか花、黒木理帆は石見智翠館高校のときから大学生、社会人を相手に必死に喰らいつくかのように戦っていました。堤ほの花、永田花菜、長田いろはも高校は九州ですが当時からチャレンジチームの一員として参戦し、活躍していました。そういった実戦での経験値は、ユニバーシアードという大会では他の国に比べて明らかにアドバンテージがあったでしょう。勝負どころをわかっているというか、太陽生命WSSで見せている普段の実力をしっかり出して勝つべくして勝ったという印象ですね。

女子は半数以上のメンバーがアジアシリーズやワールドシリーズに参加したことのあるメンバー、キャプテンを務めた平野夢芽は高1のころから太陽生命WSSに参戦、セブンズに特化したイメージですね

ユニバーシアードで金メダルを獲得したとはいえ、男女共に次のワールドセブンズシリーズにはコアチームとして参戦出来ない状況です。それでも今回、こうしてよい結果を出せたことは今までのセブンズ強化のシステムによるものが大きいです。個々がしっかり戦い、相手をしっかり分析し、自分たちのペースを掴めれば、どんな国にもしっかり勝てる。そんなことを再確認できたような大会でした。ワールドシリーズに向けては、個々が更に強く速くなることがまず前提でしょうね。強豪国に限らずどの国もメンバーをある程度固定して年間計画で強化を進めていると思います。

ユニバーシアードのように圧倒できないのが、世界の強豪国が集まるワールド7sシリーズです。そして来年の東京オリンピックに向けて、強化スケジュールも本日発表されましたが、どうチャレンジしていくか。期待していきましょう。

9日に帰国した代表選手団は早速、取材攻めにあったみたいです。女子キャプテンを務めた平野夢芽はまだ19歳、大役お疲れ様でした。写真は日本協会のTwitterから拝借。

個人的には女子は代表選手を中心としたSDSでチャレンジチームとして来年の太陽生命WSSに参戦、オリンピックに向けて国内の競合と競い合って(もちろん圧勝して)、準備していくのもありだとは思いますが・・・協会はどう強化するのか注目。

オーストラリアに遠征中のサクラフィフティーンは13日にテストマッチ初戦

5日金曜に日本を飛び立ったサクラ15は現地のチームと合同練習、写真は日本協会のTwitterより拝借。

最後になかなか情報は拾えませんが、15人制のサクラフィフティーンも13日の豪州とのテストマッチに向けて準備中です。選手が入れ替わってどんな先発メンバーになるのかわかりませんが、フィジカルに優れたオーストラリア相手に、どんな戦い方をして、どう挑むのか。注目しています。頑張れニッポン!頑張れサクラ!!

香港セブンズ、女子は準決勝で負けて昇格ならず、男子は最終日に頑張って10位で終了

木曜の女子の昇格大会から始まった香港セブンズも終了、結果はタイトルの通り。女子は残念な結果に終わりました。

女子のサクラセブンズとスコットランドの試合は4時間20分頃から、追いかける時間が多かったです

ミスから相手を振り回す展開に持っていけなかったサクラセブンズ

負けた試合を見ましたが、前半は先手を取られたあとですぐに逆転の繰り返して12-10で折り返し。後半のKOからスコットランドのアタックを止めきれずに逆転を許すとそのあとのアタックでミス。自陣のスクラムから相手にDFの一瞬のギャップを抜かれて一発でトライを許し残り3分で12点差を追いかける展開に。残り1分で5点差に詰め寄るも最後のキックオフでボールを奪えずに試合終了。アタックでDFを振り回して疲れさせる展開に持ち込めず、勝ちきる強さが少し足りませんでした。

東京五輪のメダル獲得に向けてこの大会で優勝、再昇格が求められたサクラセブンズ。2週間後は北九州でのシリーズ大会を控えています。 写真は日本協会のHPにあるギャラリーから。

スコットランドは前日の予選で29-17で勝利していましたが、大事なトーナメントでは逆の結果になりました。相手に分析されて対応が遅れたのかもしれませんが、4トライを奪われると逆転が難しいのがセブンズですね。このスコットランド戦については今週中に予選と準決勝の2試合を分析してみたいと思います。

3月で19歳になったばかりだがすっかり代表の主力選手として定着した平野優芽選手、今大会もDFでは低いタックルで相手を仕留め、アタックでも積極的に仕掛けてチャンスメイクしていました

サクラセブンズの候補生でもあるSDS合宿が明日から山梨で行われます。スケジュールとメンバーはこちら大学生や社会人1,2年目の選手が主ですが香港にも遠征していたマテイトンガ選手、昨年の北九州大会で怪我をして復帰を目指す横尾選手も選ばれています。頑張って欲しいですね。

男子は初日の3連敗から、ライバルのウェールズ、ケニアに勝利するも決勝で24-7からの大逆転負け

チャレンジトロフィー決勝後、3トライのリードをひっくり返されて残念な10位で終了。写真は日本協会のHPにあるギャラリーから。

日本協会のHPにある第3日(最終日)の試合結果はこちら。初日は南アフリカ、2日目はサモア、スコットランドにそれぞれ負けてしまいましたが、大事な最終日。シリーズ総合ポイント争いで残留に向けて負けられないウェールズに38-7と勝利、準決勝でケニアに21-12とそれぞれ勝利して2回目のチャレンジトロフィー決勝、相手は前日に負けたスコットランドでした。

試合映像はまだ見れていないのですが、前半を終えて19-7とリード。後半にも先手を奪って24-7とするもそこから一気に3連続トライを奪われて逆転を許したようです。後半で3トライ差は勝ちきらないといけない試合ですね。前半の2トライ目のあとのキックをポストに当てた分の2点差が勝敗を分けました。しかし予選の3戦全敗から何とか持ち直してきましたし、ウェールズ、ケニアに勝利したことは大きく、シリーズポイントでもウェールズを上回って14位に上がりました。

シリーズ第7戦香港大会を終えて、残り3シリーズで降格争いはケニア、日本、ウェールズの3チームに絞られた感じです。来年のコアチーム昇格はアイルランドが決めました。

シリーズの総合成績で見ると、日本は失点の多さが目立ちますね。来週のシンガポール大会、予選プールは サモア、NZ、スペインと一緒になりました。何とか予選で2勝してカップ戦に進むとポイント的には大きく優位に立ちますし、次回は更なる上位進出を目指して頑張って欲しいです!

香港セブンズ、女子は大勝スタートで全体1位、男子は明日開幕

サクラセブンズ、初日の予選3試合で116得点を奪う猛攻、堅い粘りで19失点に抑えて全体1位で順調に突破しました!!

3試合のスコアは初戦メキシコに54-0、2戦目スコットランドに27-19、3戦目ベルギーに35-0、トライ後のキックの成功率も以前より高まっている気がします

順調に選手それぞれが自分の強みを発揮して勝ちあがったサクラセブンズ、写真は日本協会HPから

スコットランドには苦戦も、他2戦は完封勝利で決勝トーナメントへ

2試合目のスコットランドは23:30頃、3試合目のベルギーは2:26:20頃から見れます。

とりあえず苦戦したと聞いたスコットランド戦はYoutubeでチェックしてみました。苦戦する時は規律が乱れてペナルティーが増えるとか、アタックでミスが目立つ展開かなと予想していました。別の言い方をすればこの大会の相手に対して、パワーやスピードで圧倒されるような展開にはならないと思っていました。この試合では序盤に無理に繋ごうとしてミスして、相手に先手を許したり、後半残り1分を切って2人のシンビンが出たりですね。

アタックでボールを持てば必ず前に出てオフロードパスも繋いだり、目の前にスペースを見つけると仕掛けたり、常に相手の脅威となったマテイトンガ選手、写真は日本協会のHPから。

それでも失点直後にはしっかりアタックを継続してすぐに得点を返したことで、ゲームに悪い雰囲気を作ることなく良いパフォーマンスが出ていました。マテイトンガ選手の突破、鈴木陽子選手の相手を置き去りにするステップ、ダイナミックな走りでトライを奪った松田凜日選手など、それぞれの強みを存分に発揮していました。

2015年のリオ五輪アジア予選では代表に選ばれるも、その後は怪我などもありなかなか代表に定着できなかった鈴木陽子選手はDFをステップで抜き去って観客を沸かせました。写真は日本協会のHPから。

明日の1回戦はアジアのライバル香港が相手、日本時間12:06から

今日の予選の結果により、明日のトーナメントの組合せはこちら。
  ケニアVSアルゼンチン、ブラジルVSカザフスタン
  スコットランドVSパプアニューギニア、日本VS香港

順調に勝ち上がると準決勝はスコットランド、決勝はブラジルとカザフスタンの勝者と予想(予選では14-12でブラジルが1G差で逃げ切って勝利)しています。

高校3年生になったばかりの松田凜日選手もようやくの代表入り、チャンスでボールを受けるとしっかりトライしていました。明日は更に活躍するのを期待。写真は日本協会のHPから。

個人的には松田凜日選手がまだまだ良いパフォーマンスを見せ付けてくれるのを期待していますし、もちろん他の選手も怪我せず素晴らしいパフォーマンスを見せて圧倒して優勝してほしい。 それくらいの実力を発揮してこそ、来年の東京五輪への強化に繋がるし、およそ2週間後のワールドセブンズシリーズの北九州大会の相手は今回の香港のチームとは比較にならないですしね。

男子のシリーズ第7戦香港大会も明日開幕、初戦は南アフリカと

日本協会のHPには香港大会の登録メンバーもUPされています⇒こちら
今回は学生なし、ほぼトップリーグの選手で構成されています。前回の北米遠征からメンバーの入れ替えはありますが、ベテランの坂井選手が復帰していますし、帰化した選手も4名います。前半の入りをしっかり戦ってリードするような展開に持ち込みたい。明日は南アフリカ、土曜にサモアとスコットランドと試合です。非常に厳しい予選プールですが、何とか強豪相手に1勝してほしいですね。

明日は男女共に勝利に期待しています!頑張れJAPAN!!