香港セブンズは2日目を終えて女子は10位で終了

昨日から始まったワールドセブンズシリーズ香港大会、香港セブンズはもう何年も歴史のある大会で私が高校生の頃には男子の大会で日本代表でもたくさんトライを奪った大畑大介選手が劇的な逆転トライで大会MVPを獲得した年もありました。動画探したらありましたね。

24年前、スコットランドとの最終戦で終了直前のプレー、今見ても凄い

男子は予選プール3試合で1勝も出来ず、明日は勝利なるか

https://twitter.com/JRFUMedia/status/1642099703335747584

男子は昨日の夜にオーストラリア代表と戦って5-26、今日はアメリカ代表を相手に0-31、スペイン代表を相手に7-31と競った展開にすら持ち込めず3敗。日本協会HPの試合結果とスケジュールは、こちら。明日は9位以下トーナメントで朝にウルグアイ代表と戦いますね。試合は見れていないのでわかりませんが、ここでウルグアイに勝利してシリーズポイントを稼がないとコアチーム残留はかなり厳しいでしょうね。

女子は惜しくもベスト8入りならず、スペインにリベンジを許して10位で終了

https://twitter.com/JRFUMedia/status/1642125403912560642

女子は昨日、フランス代表とアメリカ代表と戦い2敗。今日は現地時間で朝8:46からスペインと試合をして14-10で勝利し予選プールで3位に入るも得失点差でカナダに2点及ばずに、ベスト8進出を惜しくも逃しました。それでも優位に進めたスペイン戦でチャンスにトライを取り切れば逆転しただけに、シリーズ序盤の戦いから、サクラセブンズへの期待値が変わりましたね。そして9位以下トーナメントではブラジルに29-0と快勝し、迎えたスペインとの再戦では試合の流れを上手く掴めず、終盤に追い上げるも17-26で敗れました。

朝に戦ったスペイン戦は4点差での勝利でしたが、素早く前に出るDFでスペインに優位なアタックを許さず試合の内容では圧倒している印象でした。最終戦もそのような展開を期待していましたが、始まってみればスペインの選手が個々に奮闘してきました。タックルして相手をすぐに倒してブレイクダウンで絡むことが出来ず、DFでボールを奪えない中で、ラインブレイクを許して独走に追いつかない場面が出てきました。今のサクラセブンズは相手がこういう戦いをしてくると、なかなか試合のペースを掴めずにいる印象です。そこは来月のシリーズ最終戦に向けての課題かなと。一方でどの試合でも原わか花選手の気持ちの良い加速からの独走トライは歓声が沸きました。相手の国も要警戒選手と感じているでしょうね。

https://twitter.com/WorldRugby7s/status/1641972255042465793

満足いく結果ではないですが、新しい選手も加わった中でサクラセブンズはベスト8進出に迫るなど、いいチャレンジが出来ていると思います。シリーズ最終戦、ハミルトン大会の6位に迫る戦いに期待します。そして男子、何とか勝利して、少しでもポイントを重ねて欲しいです。

カナダ7sは男子が14位、女子は9位で終了

今朝は3:50からの女子セブンズ、日本とスペインの9位決定戦に合わせて早起きしました。試合は最後まで競った展開が続きましたが17-10で勝利し9位でフィニッシュ。シリーズ大会ベスト8進出という目標は果たせませんでしたが、シリーズを通じてのコアチーム残留というゴールにはさらに近づきました。大会HPの総合順位表は、こちら。数年前は北九州開催のシリーズ大会で1勝も出来なかったサクラセブンズですから、こうやってコアチーム残留に近づくのも大きな成長ですし、来年のパリ五輪へ向けての継続した強化の意味も大きいですね。

https://twitter.com/WorldRugby_JP/status/1632460546506207232
スペイン戦2トライ目、DFで粘り強く止め続けて大谷選手がジャッカル、そこを起点に生まれたナイストライ

そして男子は最終日、チリに勝利して迎えた13位決定戦で相手はまさかの南アフリカ、今年のシリーズのドバイ大会では優勝していますが、この大会はメンバーが変わったのか不調。総合ポイントでは7位の強豪相手に5-17と敗れて14位で終わりました。大会HPの総合順位表では、日本は16位、招待で2大会参加のトンガより下なのが悔しいですね。14位のカナダとは10P差。残り4大会で自動降格になるコアチーム最下位を抜け出すには、やはり予選で2勝して8強入りを果たさないと厳しそうです。

https://twitter.com/JRFUMedia/status/1632524997486055424

次のシリーズ大会は男子も女子も今月末の香港大会、伝統の香港セブンズなのでどんな戦いを見せてくれるか、組合せも発表されて楽しみですね。女子は香港と仏トゥールーズの残り2大会ですが、土曜の朝に行われたフランスとの試合は7-40と完敗。見逃していた試合映像を見ましたが、本気のフランスは接点での積極的なファイトでサイズとフィジカルに劣る日本への対策を徹底してきて、スコア通り強かった。サイズのある選手がDFで勢いよく前に出てプレッシャーをかけると、サクラ7sもアタックでなかなか前に出続けるのは難しい。その中でオフロードから大谷選手が抜け出して自陣から独走したトライは良かったです。

https://twitter.com/JRFUMedia/status/1632554190886281220
サクラセブンズは着実に強化を進める中で、ランク上位の強豪国といかに戦うかに注目

香港大会の前の週には太陽生命WSSへの出場権をかけたリージョナルウィメンズセブンズ2022が静岡エコパスタジアムで行われますが、サクラ7sの中村選手、小笹選手、永田選手は所属するナナイロプリズム福岡での出場もあるかもですね。私も現地で観戦予定です。

東京山九フェニックスの2名がスーパーラグビーに挑戦

https://twitter.com/tokyo_phoenix/status/1632693012496289792

そして先ほどTwitterで東京山九フェニックスの佐藤優奈選手、柏木那月選手の2名が豪州スーパーWのウエスタンフォースのスコッド入りが発表されました。去年はブランビーズにラベマイまこと選手、古田真菜選手が参加していましたが、日本の15人制の大会を終えて渡豪して引き続き15人制をプレーする流れはこれから続くかもですね。15人制の試合経験を多く積むには現状、海外でのプレー機会を得る方が良いですね。練習試合と公式戦はやはり違いますし、海外に出ると異なる言語でのコミュニケーションや生活、大きな選手との戦いの中でまた成長しますし。こういう発表がまた聞けるのを楽しみにします。

カナダ7sは2日目が終了、サクラ7sは9位決定戦へ

3日から5日の3日間で行われるカナダ7sバンクーバー大会、日本は男女ともに出場していますが、男子は予選プール3敗、女子は1勝2敗でそれぞれ下位トーナメントに進出しました。試合会場が人工芝で出場選手には膝にサポーターをつけたり、テーピングしたりする選手が目立ちますね。

前半からリードを許す展開が続く男子、下位トーナメントで巻き返しなるか

男子は強豪が揃う予選プールで、どの試合も前半で大きくリードを許す展開になり、勝負まで持ち込むことができません。試合を見ると、数年前のサクラセブンズのワールドセブンズシリーズを見ているかのような展開でした。具体的にはキックオフで苦戦、アタックの機会がなかなか作れない、攻め込むもフォローが遅れてタックル後に反則を取られてターンオーバーを許し、そこから粘れずにトライを奪われて、前半で勝負が決まってしまうような内容です。

前の大会で2勝し調子を上げるも、強豪相手には大敗してしまうのが悔しい現状

ただ勝ち点で大事なのはトーナメントでの戦いで勝利を積み重ねられるか。9位以下トーナメントの初戦、ウルグアイを相手に大会初勝利を目指して先ほど戦いましたが、逆転を狙った後半に反則が重なり、最後の1プレーでトライを許して7-14と惜敗でした。

女子はスペインに勝利するも得失点差で下位トーナメントへ

そしてサクラセブンズ、前回の大会を終えた後のブログでは「強化は次のステージへ」という内容を書きました。今回は予選で同様に1勝2敗も他のプールの3位の得失点差が良かったのもあり、バンクーバー大会では8強に残れませんでした。私は初戦の豪州、3戦目のスペインの試合はLIVEで応援出来ました。豪州戦はこれまでCTBで活躍していた大谷選手がHOのポジションで、WTBには辻崎選手が入るなど、これまでと違う先発メンバーでチャレンジしました。開始からアタックを継続して攻め込むもラックで自立していないとのアンラッキーなレフリングから先制トライを許すも、アタックではしっかり継続を重ねて須田選手がトライ。DFでも粘り強く守り、最後に独走トライを許したものの、接戦に持ち込みました。

豪州戦、前半からステップでDFを抜いて前に出るなど良いプレーを見せた須田選手

フランス戦は見逃したので、特にコメントできずすみません。スペイン戦は残留争いをするライバルチーム、絶対に負けられない、8強入りを狙うには得失点差が必要になる試合でしたが、スペインのプレッシャーにラック後のブレイクダウンでノットリリースを取られたり、これまでの試合よりミス、反則が増えて苦戦しました。それでもしっかり3トライを奪って、17-12で勝ったのは大きいですね。後半に出場した小笹選手が良い走りで前に出たり、吉野選手が狙いすましたタックルを決めるなど、良いインパクトを見せていたのも印象的でした。

サクラ7sを引っ張る主力3人がトライを挙げました
大会公式Twitterではインパクトプレーヤーで予選を終えて日本の須田選手が2位にランクイン

そして10時過ぎから行われたコロンビア戦、前半で5トライを奪ったサクラ7sは相手のミスから作った得点機会を全てトライに繋げました。後半は流れが変わり、コロンビアのアタックを粘り強く止める展開。反則もあり、なかなかアタックの機会を作れない中で終盤に2トライを追加して43-0と快勝。前のスペイン戦で負傷したと思っていた吉野選手も交代出場し、問題なさそうで良かったです。明日未明の9位決定戦の相手は再びスペインと。次回の予選プールの組み分けにも影響するので、しっかり勝って、次の大会に繋げたいですね。

フランス戦と関東大会の観戦記

前回のブログからW杯は予想通りNZがイングランドを破って2連覇、アジアセブンズは男子がまさかの7位に沈むも女子は中国相手にノータイムで逆転トライを奪っての優勝だったとか(試合映像が見れず)。そして昨日は深夜の日本代表VSフランス代表に、昼間は各地で花園予選の決勝が行われました。桐蔭学園、御所実業がそれぞれライバル校に敗れて予選敗退はSNSでも話題になっていましたね。今回はフランス戦と関東大会のフェニックスと横河武蔵野の試合を振り返ります。

世界2位を相手に奮闘したJAPAN、フランスは2022年のテストマッチ無敗

https://www.youtube.com/watch?v=_WTm_xAaQTU
しっかり準備をして挑んだフランス戦、前半21-3から奮闘するもフランスは余裕の戦いを見せ勝利

来年に行われるW杯でも日本代表の試合が行われるスタジアムでの試合、私はライブではなく地上波(日テレ)の録画放送で見ました。相手のフランスは世界ランクで1位のアイルランドに続く2位、来年のW杯の開催国で優勝候補でもあります。夏に日本で戦った時のフランス代表は主力選手は招集されず、若手主体とも言われていましたが、国立での2試合目は接戦となりました。そして迎えたフランスでのアウェー戦、現地の観客を驚かす場面はほとんどなく、接戦からフランスにプレッシャーを与えて勝利をもぎ取りたかったですが、逆に安定した力強いプレーを終始見せつけられて前半を21-3で終えると、後半は9番斎藤、11番フィフィタ選手がともに鮮やかなトライを奪うも35-17で敗れました。

Youtubeのコメントを見ていると、一部選手への批判的なコメントも見られました。前半は画面でもわかるほどの大雨で、キッキングゲームで優位に立つことがそのままゲームを優位に進める中、試合のいくつかの場面でボールをこぼす場面がありました。ただ戦犯扱いするほどのものではないのかなと個人的には感じています。それよりも先週のイングランド戦では劣勢だったスクラム、ブレイクダウンではある程度、ファイト出来ていたと思いました。ただ絶好調のフランスを相手に勝利をもぎ取る展開には持ち込めませんでした。前半に2トライを奪われ、逆転を狙う後半の開始から20分まではボールを持ってアタックする機会が増えて、ゲームをコントロールしていましたが、そこで7点しか奪えなかった。それくらいフランスのDF、接点の激しさが良かったですね。

関東大会第2節、横河武蔵野が後半に逆転してフェニックスに勝利

関東大会も各チームが2試合目を迎えましたがその中でも注目の1戦。ともに日本代表選手を多くかかける東京山九フェニックスと横河武蔵野アルテミスターズの試合は、フェニックスのキックオフから始まりました。開始から10分以上フェニックスが敵陣でアタック、それをアルテミスターズがDFで受ける展開。粘り強く守ってボールを奪うとSH津久井、SO林がキックを蹴ってエリアを中盤に戻す。そこからフェニックスはFB大黒田を起点にカウンターを仕掛けて、みたいな展開。大黒田はこの試合ではFBで先発出場でしたが、積極的にボールを貰い鋭い仕掛け、スペースへのラン、DF裏へのキックなど持ち味を発揮していました。またフェニックスは春のセブンズシーズンでも大活躍のニア・トレバー選手がWTBで出場。彼女がボールを持つと、アルテミスターズは複数で対応して走れず、捕まえてはボールに絡んで仕事をさせないよう徹底していて、思ったような活躍はできませんでした。

一方でアルテミは見ていて歯がゆい展開というか粘り強い守りから。アタックの起点でもあるラインアウトが安定せず、クリーンボールを出せない。そんな中でフェニックスは、敵陣22m内の相手ラインアウトがオーバーボールになってこぼれた球を拾ったBKが素早い反応でつないで13番岡元選手が先制トライ。アルテミスターズは徐々にスクラムで優位に立つも、ボールが転がってフェニに奪われたり、ラインアウトではスローワーとの連係ミスもあるのか、うまくいかずにストレスのたまる前半。それでも前半終了して、フェニ7-0アルテミと1T差。どちらかといえば、両チームともうまくいかないことの方が多かった前半ではないだろうか。

後半開始早々、アルテミが攻めるのをフェニックス12番古田選手がジャッカルし、9番野田選手がが裏へのキックで敵陣に入りチャンス。しかしそこからアルテミスターズがラインアウトをキープすると、CTB高木選手のキックパスが外のスペースに待ち構えていたWTB笹川にきれいにわたり、見事な走りでインゴールに飛び込み同点に。さらに自陣からアタックがどんどん繋がって、再び敵陣G前に攻め込むとフェニが反則。そこからスクラムを選択するとじわじわ押し込んで逆転トライ。後半開始の10分間で逆転に成功しました。後半はよりボールが動く展開になる中、フェニは後半17分過ぎにPGを狙うも失敗。それ以後も敵陣G前に攻め込んでチャンスを作るも得点できず。アルテミは危険なタックル(上から落とすようになってしまいアンラッキー?)でFWの2番の選手がシンビンになり、14人になるも粘り強い守りはほころびを見せず。さらに1人少ないスクラムでも交代選手が入ったタイミングでプレッシャーをかけてフェニックスから反則を奪いました。フェニックスは逆転を狙い激しいプレーを見せるも、様々な反則が重なり決定的なチャンスを作れず。そのままアルテミスターズ14-7フェニックスが最終スコア。一言でいえば、アルテミスターズの守り勝ちといった感じでした。

https://twitter.com/C39Rugby/status/1594306896324091904

振り返れば先日のW杯にも参加した日本代表選手が多い両チーム、それぞれ国内の試合では活躍が目立ちました。一方でW杯の代表に選ばれなかったアルテミの小西、櫻井の2人の活躍も非常に良かったです。フェニは2番に入った塩崎選手がスローイングでミスをせず、チャンスを作っていました。試合登録メンバーの顔ぶれを見ると、フェニックスがBKで優位に立つかなと思っていましたが、アルテミは強力FWがスクラムでプレッシャーをかけ、ゲームの流れを簡単に渡しませんでした。両チームともこれから試合を重ねる中で戦術の精度を上げて、さらに良くなって、チームとして成熟してくると思います。次の試合以降も楽しみですね。

またそのほかの試合では日体大がRKUグレースに、YOKOHAMA TKMオーバルズがRIAにそれぞれ勝利したので、今の時点で2勝なのは横河武蔵野、日体大、TKMの3チームです。これらのチームが戦う試合はきっと接戦になるでしょうし、今年の関東大会も盛り上がりそうです。そして関西大会も4チームで開幕しています。ここはPEARLSが圧勝で勝ち上がると思われますが、国内の15人制の試合の機会はまだまだ多くありません。参加する選手、スタッフの活躍に期待しています。

明日はイングランド戦、W杯決勝、アジアセブンズ韓国ラウンド

今週は秋らしく雨のない良い天気が続きました。皆既月食もありましたね。久しぶりにじっくり夜空を見上げた気がします。ラグビーの話題が多い週末、まずは深夜に日本代表とイングランド代表のテストマッチが行われます。先日の国立競技場でのAll Blacksとのテストマッチを超える観客8万人が集まる見込みとか、どんな戦いになるか。注目の試合メンバーはこちら。

https://twitter.com/JRFUMedia/status/1590675888244346881
先発にファンデンヒーファー選手が入り、リザーブには”ラピース”ラブスカフニ選手が復帰。

対戦するイングランドは先週アルゼンチン代表に敗れたものの、ヘッドコーチのエディーさんは全力で日本をたたきに来るでしょう。一方で、日本代表もしっかり分析したうえでアタックプランを準備していると思いますし、AllBlacks戦と同様に最後まで勝利を狙える試合展開に持ち込んでほしいですね。正直、勝つのは難しいとは思いますが、前後半の開始と終わりの10分間、しっかりゲームをコントロール出来るか。具体的にはアタックで前に出て敵陣で戦う、DFでは3フェイズ以内でトライを許さないようにしつこく体をぶつけられるかに注目です。

そしてラグビーW杯2021、女子の試合も明日が最終日、3位決定戦のカナダVSフランス、決勝戦のニュージーランドVSイングランドが行われます。大西将太郎さんが動画で決勝戦の注目ポイントを挙げていましたね。前回大会の決勝と同じ組合せ、その時も確か結構な点の取り合いになったと思います。サクラフィフティーンは現地で観戦しましたね。これまでの試合では大量得点を奪い、両WTBを中心に多くのトライを重ねてきて、おそらくどちらとも決勝の組合せはこうなると信じて予想をしてきたであろう両チーム。勝敗の予想ですが、開催国であるニュージーランド、BlackFerns有利かなと。準決勝で重量FWのフランスと戦っているのと、コーチはウェイン・スミスですから、対イングランドの秘策もあるんじゃないかと期待しています。試合展開としては接戦から最後は30点前後の奪い合いになって、キックの差でBlackFernsが逃げ切ると予想します。最近は予想は外してばかりですが、楽しみです。

https://twitter.com/JRFUMedia/status/1591002707552530432

そしてアジアセブンズ第2ラウンド、韓国大会。翌週にUAE大会を控え、総合優勝を狙うためには優勝が求められる今週末。サクラセブンズはSDSが合宿を行っていましたが、そこからの昇格はなく、末選手に変わってベテランの中村選手が復帰しました。明日の予選は3試合目のタイが危険ですが、相手のエースに気を付けて、しっかりボールを持てれば問題ないでしょう。サクラセブンズはここからワールドセブンズシリーズにも続くので、12名での遠征もコンディションによっては追加招集もあるかもですね。

今週末もラグビーの話題がたくさんですが、国内では大学ラグビーに高校ラグビーは各地で花園予選の決勝が行われます。面白い試合がたくさん見れるのを楽しみにしています。